コンセプト
このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『モモワロウex』を軸に、相手のポケモンをどく状態にしながら、高い火力を叩き出す戦術をとります。『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』と『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』で相手をどく状態にしながら、状況に応じて『トドロクツキex』や他のポケモンの強力なワザで一気に勝負を決めます。
強み
- 強力などく状態によるダメージ増加
- 『モモワロウex』の高い火力と、『トドロクツキex』のきぜつ時のサイド2枚効果による圧倒的アドバンテージ
- 状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えられる特性の豊富さ
序盤の動き
先攻の場合は、ゼイユで手札をリフレッシュします。その後、モモワロウ、アラブルタケ、またはキチキギスexを展開し、手札にあるブーストエナジー古代を積極的に使用し、特性やワザで相手をどく状態にしていきます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、盤面を有利に進めます。この段階では、まだトドロクツキexは控え、モモワロウとアラブルタケの特性を駆使して、相手のポケモンをどく状態にします。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、大地の器と夜のタンカでエネルギーを確保することが重要です。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。
中盤の動き
序盤で展開したポケモンが育ち、エネルギーが確保できたら、『モモワロウex』や『トドロクツキex』をバトル場に出し、それぞれのワザで相手ポケモンを攻撃します。『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』と『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』を状況に合わせて活用し、相手を継続的にどく状態にします。相手のポケモンがどく状態になっているため、ダメージレースで有利に立てることができます。この段階で、すでに相手のポケモンはどく状態になっているはずなので、さらにダメージを与えることで早期決着を目指します。手札のサポートカードを使い、盤面を維持し続けます。状況に応じて『イキリンコex』のワザ『きあいをいれる』でエネルギーを補充しつつ、次のターンに繋げましょう。サイドを取りつつ、盤面を維持し、次のターンに備えます。
終盤の動き
中盤で『モモワロウex』や『トドロクツキex』が活躍し、相手のポケモンを倒せれば、後はサイドを取り切るのみです。相手の残りのポケモンも、どく状態になっているため、高い確率で勝利できます。もし、『トドロクツキex』がきぜつした場合でも、手札に『トドロクツキex』や『キチキギスex』が残っていれば、後続のポケモンで勝利を目指します。相手の残りのポケモンの状況に合わせて、ボスの指令などで有利な状況を作り、確実に勝利を目指しましょう。サイドが残り少なくなれば、ラティアスexで逃げエネルギーを0にして相手のポケモン交代を妨害できます。ガチグマ アカツキexは終盤、サイドがなくなった場合の切り札です。
採用カードの役割
- カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利に進めます。
- カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にし、バトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応します。高いダメージのワザも持ちます。
- カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にします。
- カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 強力なワザ『くるいえぐる』で相手ポケモンを一撃で倒せる切り札。
- カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexのサポートとして、トラッシュにある古代カードの枚数に応じてダメージ増加します。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与える事ができます。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
- カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ベンチポケモンに100ダメージを与えられます。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを0にし、相手のポケモン交代を妨害します。高火力のワザも持ちます。
- カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤に高火力のワザで勝利に貢献します。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
- カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく使います。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
- カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を防ぎます。
- カード名: くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを上昇させます。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
- カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
- カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
- カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメージを増やします。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。
コメントを残す