【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/06
  • プレイヤー: テツノフォルゴレ
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と多様なNのポケモンによる強力なワザ、そして豊富なサーチカードとサポートカードを組み合わせた、環境トップメタデッキです。序盤は素早くNのポケモンを展開し、中盤以降はNのゾロアークexの特性『とりひき』とNのポケモンのワザを駆使して、相手を圧倒していきます。

強み

  • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による圧倒的なカードアドバンテージ
  • 多様なNのポケモンによる柔軟な対応力と強力な攻撃力
  • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開力

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやなかよしポフィンでNのゾロア、Nのダルマッカ、Nのレシラムといったたねポケモンを展開します。手札にNのゾロアが複数枚あれば、ベンチに複数枚展開することで、後のNのゾロアークexへの進化をスムーズに行えます。Nのレシラムは序盤からエネルギーを付け、相手のポケモンにプレッシャーをかけることが可能です。また、スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害し、有利な状況を作ることも可能です。この段階では、無理に進化はせずに、まずはたねポケモンを揃えることに集中しましょう。

中盤の動き

NのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性『とりひき』を活用し、手札を補充しながら、Nのポケモンのワザを選択して攻撃を仕掛けます。Nのヒヒダルマは、相手のトラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが増える『バックドラフト』、Nのレシラムは、ダメカンを乗せることでダメージが上昇する『パワーレイジ』と状況に応じた攻撃が可能です。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の盤面を崩したり、状況を有利に展開できます。この段階では、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、他のNポケモンのワザを組み合わせ、相手を圧倒することが重要となります。博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整することも忘れないようにしましょう。

終盤の動き

終盤は、Nのゾロアークexの特性『とりひき』とNのポケモンのワザを最大限に活用し、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンの状況を見て、Nのヒヒダルマの『バックドラフト』や『ひだるまキャノン』、Nのレシラムの『イノセントフレイム』を使い、効率よくダメージを与えます。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』も、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減少するため、強力な攻撃手段となるでしょう。モモワロウexとキチキギスexは、相手の状況に合わせて、特性を使用し、戦況を有利に進めていきましょう。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の妨害を行いながら、勝利を目指します。プライムキャッチャーを、相手の強いポケモンをバトル場に出し、その後、自身のポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作ることができます。

採用カードの役割

  • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札を補充しながら、様々なNのポケモンのワザを駆使して攻撃します。
  • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。
  • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 相手のトラッシュのエネルギーを基にダメージを出す『バックドラフト』と、高火力でベンチにも攻撃できる『ひだるまキャノン』を持つ。
  • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
  • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンを乗せることでダメージが上昇する『パワーレイジ』と、高火力な『イノセントフレイム』を持つ。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害する。
  • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ。
  • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充し、ワザで相手のポケモンにダメージを与える。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚サーチ。
  • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを1枚サーチ。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドが少ない状況で、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンに付ける。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚手札に加える。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを最大3枚まで山札に戻す。
  • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い状況で、このカードをつけたポケモンのワザのダメージを+30する。
  • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分引く。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくす。
  • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
  • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い状況でエネルギーコストを増やす。
  • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
モモワロウex 【SV6a 082/064】
モモワロウex 【SV6a 082/064】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です