コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かして、盤面を有利に展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。
強み
- サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と回復。
- ペパー、ナンジャモ、博士の研究などの強力なサポートカードによる手札の安定性。
- マシマシラの特性『アドレナブレイン』による状況に応じた柔軟な対応力。
序盤の動き
先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開し、次のターンからの展開を加速させます。ペパーでグッズ、ポケモンのどうぐを手札に加え、序盤から安定した展開を目指します。
中盤の動き
中盤では、サーナイトexへの進化を優先します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、サーナイトexにエネルギーをつけ、サイコエンブレイスでさらにエネルギー加速と回復を同時に行います。マシマシラで相手の盤面をコントロールし、相手の動きを遅らせ、一方的に有利に展開していきます。ミュウex、リーリエのピッピexといったシステムポケモンを展開し、状況に応じて様々な動きをしていきます。
終盤の動き
終盤は、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。必要に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。シークレットボックスで必要なカードをサーチしつつ、相手の戦術に柔軟に対応します。フワンテやサケブシッポのダメカン依存ワザで相手にダメカンを乗せつつ、相手のキーカードをトラッシュに送ることで、相手を圧倒し勝利を目指します。最後まで、マシマシラによる盤面コントロールも継続します。
採用カードの役割
- サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
- キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。追加ダメージを持つワザ『サイコキネシス』も状況に応じて有効です。
- ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの最初のポケモン。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の動きを妨害し、有利な展開を目指します。
- サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンにダメージを与えることができます。
- フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンにダメージを与えることができます。
- リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、高火力によるダメージを与えます。
- ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を回復し、状況に応じて柔軟な対応をします。
- シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開を加速します。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
- 大地の器: 必要な基本エネルギーを手札に加えます。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
- すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
- ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加えます。
- ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
- 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引きます。
- 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引きます。
- ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
- 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給します。
- 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。
コメントを残す