コンセプト
このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くソウブレイズexを展開し、強力なワザ『しんえんほむら』で相手を圧倒します。
強み
- ソウブレイズexの圧倒的な火力
- 豊富なサーチカードによる安定した展開力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻の場合は、まずカルボウをネストボールでベンチに出し、次のターンにソウブレイズexに進化させます。手札にイキリンコexがあれば、特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いてエネルギー加速を行います。後攻の場合は、まずカルボウを展開し、次のターン以降にソウブレイズexに進化を目指します。
中盤の動き
ソウブレイズexが展開できたら、積極的に『しんえんほむら』で攻撃を仕掛けます。トラッシュにエネルギーをためておくことで、高火力の攻撃を叩き込むことができます。相手によっては大地の器や夜のタンカで必要なカードをサーチしながら、状況に応じて、ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用して戦いを有利に進めていきましょう。状況に応じて、相手の動きを妨害するカードも使用し、盤面をコントロールします。
終盤の動き
終盤では、ソウブレイズexの『アメジストレイジ』を駆使した、一撃必殺を狙います。このワザは非常に強力ですが、自身に付いているエネルギーを全てトラッシュしてしまうため、エネルギー管理には注意が必要です。相手の残り体力やサイド状況を考慮しながら、効果的に使用しましょう。また、ホシガリスの特性『すあなにかくす』で手札をリフレッシュするなど、状況に応じた柔軟な対応で勝利を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割も担っています。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことも可能です。
採用カードの役割
- ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『しんえんほむら』と、一撃必殺の『アメジストレイジ』で相手を圧倒する。
- カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開の要。
- イキリンコex 【SV4a 337/190】: 最初のターンに特性『イキリテイク』で大量ドローとエネルギー加速を行う。重要なシステムポケモン。
- ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ、強力なサポートポケモン。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの高火力攻撃と、特性『さかてにとる』によるドローが可能なサポートポケモン。
- ホシガリス 【SV4a 148/190】: 手札をリフレッシュできる特性『すあなにかくす』を持つ。終盤のカードアドバンテージ確保に貢献する。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できるワザ『むずむずかふん』を持つ。
- ハイパーボール: ソウブレイズexや他のポケモンをサーチする。
- ネストボール: カルボウなどのたねポケモンをサーチする。
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
- 大地の器: エネルギーをサーチする。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
- ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
- パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札事故を軽減し、必要なカードをトラッシュすることでソウブレイズexのワザを強化する。
- ガチガチバンド: ソウブレイズexへのダメージ軽減。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引く。
- ブライア: 相手のサイドを多く奪う。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本炎エネルギー: ソウブレイズexへのエネルギー供給。
- 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。
- ジェットエネルギー: 追加エネルギーとして活用。
コメントを残す