【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/05
  • プレイヤー: ヤマモト
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、それをサポートする様々なカードを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーからマリィのオーロンゲexへの進化を迅速に行い、パンクアップで大量のエネルギー加速を実現します。中盤以降は、高火力なシャドーバレットで相手を圧倒し、サイドを効率的に奪取します。

強み

  • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
  • 高火力ワザ『シャドーバレット』による強力な攻撃力
  • 様々なサポートカードとグッズを駆使した、盤面制圧力と柔軟な対応力

序盤の動き

先攻を取れた場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、次のターンにマリィのギモーへ進化させます。この時点で『パンクアップ』は使用できません。後攻であれば、最初のターンでマリィのベロバーを出し、相手の動きを見て次のターンにマリィのギモーに進化させましょう。手札にマリィのギモーがない場合や、マリィのベロバーが手札にない場合は、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、状況に応じた対応をとります。ボウルタウンが展開できている状況であれば、たねポケモンの展開もスムーズに行えます。マリィのベロバーのワザ「くすねる」でドローを行い、マリィのオーロンゲexへの進化に必要なカードを確保しましょう。ユキワラシやマシマシラなども展開し、盤面を広く構築していきます。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexへの進化と盤面の展開が最優先です。

中盤の動き

マリィのオーロンゲexへの進化が完了したら、すぐに特性『パンクアップ』を発動させ、エネルギーを加速します。この時点で、多くのエネルギーをマリィのオーロンゲexに装着することができ、シャドーバレットで大きなダメージを与えることができます。相手のポケモンの状況を見て、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り、シャドーバレットで攻撃します。このデッキには、相手の妨害や、自分の展開をサポートするカードが豊富に含まれており、これらのカードを有効活用することで、盤面を有利に進めていくことが可能です。マシマシラを展開して、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、ユキメノコの『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せ続け、相手のポケモンを弱体化させましょう。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで手札を補充し、盤面をさらに強化します。

終盤の動き

相手のサイドが残り少なくなってきたら、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで積極的に攻めていきます。この段階では、相手の場に存在するポケモンを全て倒し、勝利を目指します。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、必要なカードを手札に加え、状況に応じて柔軟に対応します。相手のポケモンの残りHPが低い場合は、ボスの指令でバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、一気にダメージを与えます。また、まけんきハチマキをマリィのオーロンゲexに装着し、ダメージをさらに強化することができます。常に相手の残りのサイド枚数を意識し、確実に勝利できるよう、盤面と手札を管理することが重要です。相手の妨害手段などを考えて柔軟に動き、マリィのオーロンゲexの攻撃を最後まで活かしましょう。

採用カードの役割

  • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』と高火力ワザ『シャドーバレット』でゲームを支配します。
  • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『くすねる』でドローを行います。
  • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
  • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメカンをのせ、弱体化させます。
  • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。ワザ『おどろかす』で相手のカードをトラッシュします。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替え、相手を妨害します。
  • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手を牽制します。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための強力なグッズ。
  • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
  • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にカードを補充できる強力なACE SPEC。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
  • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを強化するポケモンのどうぐ。
  • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
  • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しいカードを引くサポート。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローを行うサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
  • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
  • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です