【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/05
  • プレイヤー: たっけ
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と強力なサポートカードを組み合わせた、安定性と耐久性を両立させたデッキです。相手の攻撃を無効化しつつ、盤面を有利に進めていく戦略が中心となります。

強み

  • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』による高い耐久性
  • 多彩なサポートカードによる盤面制圧力
  • 強力な攻撃ポケモンによるフィニッシャーとしての役割

序盤の動き

まず、ヒンバスからミロカロスexへの進化を目指します。序盤は、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、パピモッチやマシマシラといったたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』を活用し、HP100以下のポケモンを3枚まで手札に加え、ミロカロスexへの進化を加速させます。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することも視野に入れましょう。進化が完了したら、『きらめくウロコ』で相手の攻撃を無効化し、盤面を固めます。リキキリンexやオーガポン いしずえのめんexも展開できればより有利に進められます。

中盤の動き

ミロカロスexの『きらめくウロコ』と、リキキリンexの特性『テイルアーマー』、オーガポン いしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』で相手の攻撃を凌ぎながら、状況に応じてペパーやアカマツを使い、必要なカードを手札に加えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を打開することもできます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利に試合を進めます。相手のポケモンexが複数体存在する場合、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを交換することで、ミロカロスexを温存できます。ヒビキのウソッキーは相手のワザをコピーすることで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

終盤の動き

終盤は、ミロカロスexの『ヒプノスプラッシュ』で相手のポケモンを眠らせ、リキキリンexの『ダーティビーム』やオーガポン いしずえのめんexの『ぶちやぶる』で一気にダメージを与え、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを控えに下げることで、相手の戦術を崩し、試合を優位に進めることもできます。状況に合わせて、ワザマシンを活用することで、それぞれのポケモンの性能を最大限に発揮しましょう。すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収することも重要です。終盤は、手札管理と盤面状況を慎重に判断し、最適な行動を選択することが求められます。

採用カードの役割

  • ミロカロスex 【SV8 131/106】:デッキの中心となるポケモン。特性『きらめくウロコ』で相手の攻撃を無効化し、高い耐久性を誇る。
  • ヒンバス 【SV8 110/106】:ミロカロスexの進化元。
  • スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充役。
  • リキキリンex 【SV5M 088/071】:強い攻撃でダメージを与え、ベンチにも追加ダメージを与えられる。
  • キリンリキ 【SV2D 059/071】:リキキリンexの進化元。
  • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】:高いHPと特性、強力なワザを持つポケモンex。
  • バウッツェル 【SV4a 267/190】:高い耐久性を持つポケモン。
  • パピモッチ 【SV7 045/102】:ベンチにたねポケモンを追加できる。
  • マシマシラ 【SV6 107/101】:ダメカンを移動できる特性を持つ。
  • ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】:相手のワザをコピーできる。
  • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
  • ネストボール:たねポケモンをベンチに送る。
  • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
  • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
  • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに送る。
  • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
  • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • ワザマシン エヴォリューション】:ポケモンを進化させる。
  • ワザマシン エナジーターボ】:ベンチポケモンにエネルギーをつける。
  • ヒーローマント(ACE SPEC)】:ポケモンの最大HPを増加させる。
  • ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
  • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
  • ボウルタウン:ベンチにたねポケモンを展開できる。
  • ルミナスエネルギー:複数のタイプのエネルギーとして使える。
  • 基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンにエネルギーをつける。
  • 基本水エネルギー:水タイプのポケモンにエネルギーをつける。
  • 基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。
  • 基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

採用カード一覧

※PRを含みます
オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
バウッツェル 【SV4a 267/190】
バウッツェル 【SV4a 267/190】
ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
リキキリンex 【SV5M 088/071】
リキキリンex 【SV5M 088/071】
ワザマシン エナジーターボ】
ワザマシン エナジーターボ】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です