コンセプト
このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なNのポケモンのワザを組み合わせ、柔軟な戦いを展開するデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexに進化し、特性「とりひき」で手札を補充しながら、状況に応じて様々なワザを選択することで、相手を翻弄します。中盤以降は、強力なワザを持つNのヒヒダルマや、状況に応じた対応力を発揮する他のポケモンexを活用し、盤面を有利に進めます。さらに、強力なサポートカードとグッズカードを駆使することで、ゲームをコントロールし、勝利を目指します。
強み
- Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札補充と柔軟な戦術
- Nのポケモンたちの多様なワザによる盤面制圧力
- 強力なサポートカードとグッズカードによるゲームコントロール
序盤の動き
まず、Nのゾロアを素早く展開し、Nのゾロアークexに進化させます。ネストボールやなかよしポフィンでNのゾロアをサーチし、素早く展開を目指します。Nのゾロアークexの特性「とりひき」で手札を補充しながら、NのダルマッカやNのレシラムなどの他のポケモンを展開していきます。この段階では、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開することが重要です。手札の状況に応じて、博士の研究で手札を整えることも有効な手段です。この動きを通して、盤面に複数のポケモンを展開することで、次のターン以降の展開への布石を打ち、相手の妨害にも柔軟に対応できるようにします。
中盤の動き
Nのゾロアークexの特性「とりひき」を最大限に活用し、手札を補充しながら展開を続けます。Nのヒヒダルマは、相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に依存したダメージを与えるバックドラフトと、高火力かつベンチにもダメージを与えられるひだるまキャノンを状況に応じて使い分けます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」は、後半勝負に持ち込むための強力なカードです。Nのレシラムは、ダメカンを乗せられた場合に大きなダメージを与えられるパワーレイジと、高火力のイノセントフレイムを持ち、状況に応じたダメージを与えられます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」とワザ「イライラバースト」は、相手のサイド状況に依存したダメージを与える事が可能で、状況に応じてダメージを与えられます。キチキギスexの特性「さかてにとる」とワザ「クルーエルアロー」は、相手のサイド状況に関係なくベンチにダメージを与える事が可能で、状況を打開するのに役に立ちます。
終盤の動き
この段階では、相手の手札とサイド状況を確認し、状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、Nのヒヒダルマや、他のポケモンexのワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)やカウンターキャッチャーで、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作り出したりすることも重要です。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出し、確実に倒すことも有効です。Nの城でNのポケモンを守りつつ、着実にダメージを与えていきましょう。
採用カードの役割
- カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化元となる重要なたねポケモンです。
- カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: このデッキのキーカードとなるポケモンexです。特性「とりひき」で手札補充を行い、状況に応じて様々なワザを使い分けます。
- カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: Nのゾロアークexのもう一枚です。特性「とりひき」で手札補充を行い、状況に応じて様々なワザを使い分けます。
- カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元となるたねポケモンです。
- カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高火力ワザと、相手のトラッシュのエネルギー枚数に依存したダメージを与えるワザを持つ強力なポケモンです。
- カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンを乗せられた場合に大きなダメージを与えられるワザと、高火力のワザを持つポケモンです。
- カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力ワザを持つポケモンexです。サイドの枚数に応じて、ワザを使うためのエネルギーが少なくなります。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにダメージを与えられるワザを持つポケモンexです。
- カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 相手のサイド状況に応じてダメージを与えるワザを持つポケモンexです。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つポケモンです。
- カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、お互いのポケモンのきぜつ効果を無効化します。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できます。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開できます。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えられます。
- カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチのNのポケモンにつけることができます。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻せます。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイド状況を確認し、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられます。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えられます。
- カード名: まけんきハチマキ: サイド状況に応じて、ワザのダメージを増加させます。
- カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚の手札を引くサポートカードです。
- カード名: ナンジャモ: おたがいの手札をすべてトラッシュし、サイド枚数ぶん山札を引くサポートカードです。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられるサポートカードです。
- カード名: Nの城: Nのポケモンの「にげる」に必要なエネルギーをなくすスタジアムカードです。
- カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギーカードです。
- カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じて、エネルギーの役割が変化する特殊エネルギーカードです。
コメントを残す