【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/11/20)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
  • 開催日: 2025/05/04
  • プレイヤー: コンペ様
  • 順位: 3 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を有利に展開しながら相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバー、マシマシラ、ユキワラシといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて強力なワザで攻め立てます。システムポケモンを効果的に活用し、相手の妨害と自分の展開を両立させていきます。

強み

  • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
  • マシマシラ、ユキメノコによる相手の妨害と盤面処理
  • 豊富なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力

序盤の動き

先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開し特性でドローを行います。後攻であれば、状況に合わせてマリィのベロバーでドローをしたり、マシマシラで盤面処理をしたりします。また、ユキワラシも展開し、進化後のユキメノコによる妨害を視野に入れます。この段階では、マリィのオーロンゲexへの進化は目指さず、盤面を整えることに集中します。スボミーを展開することで相手のグッズ使用を制限する動きも可能です。

中盤の動き

マリィのベロバーからマリィのギモーへ進化させ、さらにマリィのオーロンゲexへと進化を目指します。「ふしぎなアメ」や「ワザマシン エヴォリューション」を活用することで進化を加速させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を使えば、大量のエネルギーを加速でき、次のターンからの攻撃に備えます。このフェーズでは、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を利用して相手の盤面を崩したり、ガチグマ アカツキexを展開して状況に応じてブラッドムーンでダメージを与えたりします。ユキメノコの「いてつくとばり」による継続的なダメカン付与も重要な戦力となります。また、ペパーやナンジャモ等のサポートカードを使用し、手札を補充しながら有利な展開を続けます。

終盤の動き

マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手を圧倒します。このワザは180ダメージに加え、ベンチポケモンにも30ダメージを与えられるため、相手のポケモンを次々と倒すことができます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、カウンターキャッチャーを用いて、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出して攻撃します。マリィのオーロンゲexが倒されてしまった場合でも、マリィのギモーやマリィのベロバーを再展開し、盤面を維持しながら次のマリィのオーロンゲexに繋ぎます。アンフェアスタンプを活用して、状況を有利に立て直すことも可能です。終盤は、相手の状況に合わせて柔軟にカードを使い、勝利を目指します。

採用カードの役割

  • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
  • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化段階。
  • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開とドローソースとして活躍します。
  • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害します。
  • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメカンを与えます。
  • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化段階、手札操作もできます。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害として機能します。
  • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手のポケモンを倒した後、ダメージを与えます。
  • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えます。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」で大きなダメージを与えます。
  • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化します。
  • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速します。
  • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札補充によるリソース管理に役立ちます。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の重要なポケモンを呼び出し、攻撃します。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
  • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助します。
  • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
  • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じてドローを行います。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
  • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることができます。
  • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンのワザに必要なエネルギーです。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
テツノツツミ 【SV4M 071/066】
テツノツツミ 【SV4M 071/066】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です