コンセプト
このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を活かした、超高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、高いダメージで相手を圧倒します。
強み
- 高い火力のバクフーンによるワンパンキル
- ヒビキの冒険による安定した展開力
- 豊富なシステムポケモンによる盤面制圧
序盤の動き
まずはヒビキのヒノアラシを展開し、素早くヒビキのマグマラシに進化させます。ヒビキのマグマラシの特性「旅のきずな」でヒビキの冒険を手札に加え、安定した展開を目指します。同時に、スピンロトムやノコッチなどのシステムポケモンも展開することで、山札を引いたり、必要なポケモンを手札に加えたりします。シェイミはベンチポケモンを相手の攻撃から守ります。なかよしポフィンでたねポケモンを複数展開する動きも有効です。先攻1ターン目はサポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。
中盤の動き
ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、強力なワザ「バディブラスト」の準備を始めます。トラッシュに溜まったヒビキの冒険を最大限に活用することで、相手のポケモンを一撃で倒すことができます。「旅のきずな」を駆使して、常に手札にヒビキの冒険を確保することが重要です。ビクティニの効果で、バクフーンのダメージを底上げ。さらに、状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の動きを妨害します。 ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチします。
終盤の動き
相手の手札を削りきって盤面を有利に展開できたら、ヒビキのバクフーンで一気に勝負を決めます。バクフーンの「バディブラスト」のダメージは、トラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に依存するため、中盤までに積極的にヒビキの冒険をトラッシュに送る必要があります。まけんきハチマキやマキシマムベルトでダメージをさらに強化し、ゲームエンドを目指します。キチキギスexは、相手ポケモンに大きなダメージを与えて、ゲームを有利に進めることができます。コダックの特性「しめりけ」は、特性によるダメージを無効化します。状況に応じて、博士の研究で手札を入れ替え、必要なカードを確保します。
採用カードの役割
- カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力で相手を倒します。
- カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。特性「旅のきずな」でヒビキの冒険を手札に加える。
- カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前のたねポケモン。
- カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引くことができる。
- カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 山札からポケモンをサーチ。
- カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える。
- カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 炎タイプのポケモンの攻撃ダメージを強化。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
- カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに大きなダメージを与える。
- カード名: なかよしポフィン: 序盤にたねポケモンを複数展開する。
- カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: とりかえチケット: サイドを調整する。
- カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): バクフーンの攻撃ダメージを強化する。
- カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い場合に攻撃ダメージを強化する。
- カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
- カード名: グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンのHPを下げる。
- カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用する。
コメントを残す