コンセプト
このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、様々なサーチカードを駆使して、素早く展開し、高打点を叩き出すことを目指すデッキです。タケルライコexの『きょくらいごう』による追加ダメージも勝利に貢献します。
強み
- 序盤から中盤にかけて、みどりのまいで安定してエネルギー加速を行うことが可能
- 多彩なサーチカードと、オーガポンみどりのめんexの高HPで盤面を維持しやすい
- タケルライコexの高火力と、追加ダメージによる高い火力を実現
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、手札を整えます。オーガポンみどりのめんexを展開し、みどりのまいによるエネルギー加速を優先します。ホーホー、ヨルノズクは序盤の展開を補助し、状況に応じて戦力として利用します。メタモンは相手のポケモンをコピーすることで、状況に合わせた対応を可能にします。
中盤の動き
みどりのまいによるエネルギー加速と、サーチカードを駆使して、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーを供給します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を繰り返し使用し、盤面を有利に展開していきます。タケルライコexは、状況に応じて『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしたり、『きょくらいごう』で高火力を叩き出したりします。キチキギスex、ラティアスex、イキリンコexは、状況に応じて投入し、戦況を有利に進めます。コライドンとチヲハウハネは、相手のポケモンを倒すために、積極的に攻撃します。
終盤の動き
状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンに大ダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの高HPと、ベンチポケモンの耐久性を生かし、相手の攻撃を凌ぎながら、着実にサイドを取っていきます。カウンターキャッチャーとプライムキャッチャーは相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作るために使用します。残りのカードを使い、確実に勝利を目指します。スピンロトムは、スタジアムが展開されていない時に、追加の攻撃手段として活躍します。
採用カードの役割
- カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:高火力アタッカー。状況に応じて手札をリフレッシュすることも可能。
- カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
- カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ベンチへの高火力アタッカー。
- カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:たねポケモンの逃走コスト軽減によるサポート役。
- カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:エネルギー加速要員。
- カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:追加の攻撃手段。
- カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化、序盤の展開補助役。
- カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:手札補充役。
- カード名:メタモン【SV4a 309/190】:相手のポケモンをコピーする柔軟な戦力。
- カード名:コライドン【SV8 069/106】:高火力アタッカー。
- カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札干渉役。
- カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチ。
- カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチ。
- カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチ。
- カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
- カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
- カード名:カウンターキャッチャー:相手ベンチポケモンと入れ替え。
- カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手ベンチポケモンと入れ替え。その後、自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え。
- カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHP増加。
- カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンへのエネルギー供給と手札補充。
- カード名:アカマツ:基本エネルギーのサーチと供給。
- カード名:ボスの指令:相手ベンチポケモンと入れ替え。
- カード名:ナンジャモ:手札と山札の入れ替え。
- カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠増加。
- カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐ効果無効化。
- カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
- カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
- カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
コメントを残す