コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速とダメージを与える動きを繰り返します。終盤は、高いHPを持つサーナイトexと、強力なサポートカードで相手の攻撃を凌ぎきり、勝利を目指します。
強み
- 圧倒的なエネルギー加速と高火力
- 序盤からの安定した展開力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻を取った場合は、ラルトスをバトル場に出し、キルリア、マシマシラなどをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、ラルトスまたはマシマシラをバトル場に出し、状況に応じて対応します。ペパーや大地の器で必要なカードをサーチし、手札を整えます。可能であれば、キルリアに進化させ、サーナイトexへの進化を準備します。
中盤の動き
サーナイトexに進化させたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図りつつ、ミラクルフォースでダメージを与えます。相手のポケモンのHPを削りつつ、ベンチに控えたマシマシラなどの特性を活用し、相手の盤面を崩したり、サーナイトexへのダメージを軽減します。ハイパーボールや夜のタンカを駆使して、必要なポケモンを呼び寄せ、手札を調整していきます。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも有効です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
終盤の動き
終盤は、サーナイトexの高HPを活かし、相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを取りにいきます。状況に応じて、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。必要なエネルギーはサイコエンブレイスで補充できるので、サーナイトexの高火力を活かして、一気に勝負を決めることができます。フワンテやミュウexは状況に応じて使い分け、相手の戦術を崩したり、エネルギー加速に利用します。リーリエのピッピexの特性で、相手の弱点を突くことも有効です。
採用カードの役割
- カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
- カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙う。
- カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦術を妨害する。
- カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ『ほえさけぶ』で、自身が受けたダメージを相手に与える。
- カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せることでダメージを与えることができる。
- カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
- カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぐ。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させる。
- カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
- カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくする。
- カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
- カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
コメントを残す