コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールラインによる強力な妨害を組み合わせた、攻守一体型のデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールで盤面を制圧し、中盤以降はドラメシヤからドラパルトexに進化して、相手のポケモンを一撃で倒すことを目指します。さまざまなサポートカードとグッズを駆使し、安定した展開と強力な妨害で勝利を目指します。
強み
- ドラパルトexの高い火力で、相手のポケモンを効率的に倒せる。
- ヨノワールラインの特性「カースドボム」による強力な妨害で、相手の動きを封じ込める。
- 多様なサポートカードとグッズで、安定した展開と柔軟な対応が可能。
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ヨマワルまたはドラメシヤの展開を目指します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージを与え、スボミーで相手のグッズ使用を制限することも有効です。キチキギスexやイキリンコexの特性は2ターン目以降に活用し、なかよしポフィンやネストボールで手札のポケモンを効率よく展開します。
中盤の動き
ドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。進化が完了したら、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒しつつ、ベンチにもダメージを与えていきます。ヨノワールラインは特性「カースドボム」による強力な妨害手段です。適切なタイミングで特性を発動し、相手の展開を妨げます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、展開を継続します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を阻害します。
終盤の動き
ドラパルトexの高火力を活かし、相手のポケモンを積極的に倒していきます。ヨノワールラインの「カースドボム」で相手の重要なポケモンを倒すことで、勝利への道筋をつけます。相手のデッキの構成によっては、ふしぎなアメを活用し、ドラパルトexを素早く展開します。場の状況に合わせて、博士の研究やペパーを使い、手札を調整し、相手の妨害を突破しながら、勝利を目指します。ボスの指令やナンジャモを使って相手の展開を妨害しながら、盤面有利を維持します。スタジアムカードは状況に合わせて、ジャミングタワー、ボウルタウンを採用します。
採用カードの役割
- ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチに好きなようにダメカン6個)で、相手を圧倒する。
- ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ライン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
- ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ライン。序盤は「かみつく」で攻撃する。
- ヨノワール 【SV6a 070/064】: 盤面を有利にするためのポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン13個をのせ、自身は気絶する。
- サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ライン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン5個をのせ、自身は気絶する。
- ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールラインのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを3枚までベンチに展開する。
- スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で、次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
- ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに展開すると特性「フライングエントリー」で相手のベンチにそれぞれダメカン1個をのせる。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を3枚引く。
- イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をトラッシュして山札を6枚引く。
- なかよしポフィン: 自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。
- ネストボール: 自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。
- ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、自分の山札からポケモンを1枚選び、手札に加える。
- 夜のタンカ: 自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、手札に加える。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモン2匹に進化カードをつける。
- きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
- ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
- 博士の研究: 自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
- ペパー: 自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、手札に加える。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
- ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンを1枚ベンチに出せる。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
- 基本超エネルギー: エネルギー
- 基本炎エネルギー: エネルギー
- ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく。
コメントを残す