コンセプト
このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速デッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、高い火力を誇るワザで相手を圧倒します。序盤の展開力と終盤の圧倒的な火力がこのデッキの大きな強みです。
強み
- ミライドンexの『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
- ミライドンexとテツノカイナexの高火力ワザ
- サポートカードとグッズを駆使した安定した展開とリソース管理
序盤の動き
初手はミライドンexかテツノカイナexを手札に引き込むことを目指します。ハイパーボールやネストボールを使い、素早くミライドンexまたはテツノカイナexをベンチに出します。その後、ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、盤面を整えます。リーリエのピッピexも展開し、相手のポケモンの弱点をつけるように意識しましょう。次のターン以降のことを考えて、手札には必要なエネルギーとサポートカードを確保します。
中盤の動き
ミライドンexまたはテツノカイナexにエネルギーをつけ、ワザを撃ち込みます。相手のポケモンの状況に応じて、ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』やテツノカイナexの『アームプレス』、『ごっつあんプリファイ』を使い分けてダメージを与え、サイドを取りに行きます。この段階では、相手の重要なポケモンを倒して、ゲーム展開を有利に進めることに集中します。ペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加え、安定した展開を維持します。ベンチに控えとしてミュウex、リーリエのピッピex、テツノイサハexを控えて状況に応じて対応します。状況によっては、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』によりブラッドムーンのエネルギーコスト軽減を狙う場合もあります。
終盤の動き
終盤は、ミライドンexとテツノカイナexの圧倒的な火力を活かして、相手の残りのポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。この段階では、相手のサイドの枚数、相手の残りのポケモンのHP、そして自分の手札のリソースを考慮し、最適な動きを選択することが重要になります。サイドが残り少ない場合、ミュウexの『ゲノムハック』や、キチキギスexの『クルーエルアロー』も有効です。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も、この段階で大きな効果を発揮します。ボスの指令を使い、相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一撃で倒すことも有効な戦術です。
採用カードの役割
- カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元であり、特性『バチュチャージ』で効率よくエネルギーを供給します。
- カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
- カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開を加速させ、『フォトンブラスター』で強力な攻撃を仕掛けます。
- カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力の『アームプレス』と、サイドを多く取れる『ごっつあんプリファイ』を持つ強力なポケモン。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ計算を有利に進めます。
- カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つポケモン。サイドが減るにつれてエネルギーコストが減少し、より強力になります。
- カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』で状況を有利に切り替えられます。
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、相手のワザをコピーできる『ゲノムハック』で対応します。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを0にします。
- カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手を牽制します。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、高火力ワザ『クルーエルアロー』で相手を攻撃します。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
- カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
- カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げを強化するポケモンのどうぐ。
- カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
- カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替えるポケモンのどうぐ。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
- カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、自分のポケモンにつけられるサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
- カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーとして使用する。
- カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーとして使用する。
- カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーとして使用する。
コメントを残す