【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/29
  • プレイヤー: くめーん
  • 順位: 2 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かし、終盤に相手を一気に仕留めることを目指すデッキです。序盤から中盤にかけては、システムポケモンとサポートカードを駆使して盤面を有利に進め、終盤にリザードンexで勝負を決めます。

強み

  • リザードンexの高い火力
  • 豊富なシステムポケモンによる盤面展開力
  • サポートカードのシナジーによる安定性

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ヒトカゲを展開し、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守りつつ、状況に応じてクレッフィの「いたずらロック」で相手の妨害を行います。ポッポとピジョンは、進化が安定しやすいので序盤で展開しやすく、ピジョットexの特性「マッハサーチ」は、必要なカードを素早くサーチすることができ、デッキ全体の動きをスムーズにするための重要な役割を担います。なかよしポフィンを用いてHP70以下のたねポケモンを展開することで手数を増やし、さらに、状況に応じてスボミーの「むずむずかふん」で相手の行動を制限します。このフェーズでは、まだリザードンexは展開せず、盤面を整えることに注力します。ヨマワルは、状況によってはトラッシュからベンチに展開することで、サマヨール、ヨノワールへと進化させ、強力な特性「カースドボム」で一気に相手を詰ませる起点を作ります。この動きは、中盤以降に相手が有利に展開し始めた時に有効な戦略となります。2ターン目以降は、ペパーやナンジャモ、ジニアといったサポートカードを使い、手札を補充しつつ、次の展開の準備を進めます。

中盤の動き

中盤は、進化ポケモンの展開と、リザードンexの準備を進めます。すでに展開されているリザードや、新たなリザードの進化を進めます。ふしぎなアメを活用することで、進化を加速します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に、手札を補充するのに役立ちます。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、手札を整えます。さらに、緊急ボード、まけんきハチマキといったポケモンのどうぐで、リザードンexの戦闘能力を高めます。この段階では、リザードンexを展開できる状況まで盤面を整えることを目標とし、必要に応じてワザマシン エヴォリューションを使用することで進化を促進します。状況に応じて、クレッフィの「いたずらロック」による相手の妨害や、ヨノワール、サマヨールによる特性「カースドボム」を利用し、相手の展開を抑制していきます。また、状況に応じて、ボスの指令を使って相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作り出します。

終盤の動き

終盤は、リザードンexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めます。れんごくしはい特性でエネルギーを大量につけ、バーニングダークで相手を一気に倒します。この段階では、相手のサイドの枚数に応じてダメージが上昇するため、より多くのサイドを相手に取らせることが重要です。相手のキーポケモンを倒して、ゲームを優位に進めましょう。もし、リザードンexの展開が遅れている場合、または、相手の展開が早すぎる場合は、ヨノワールとサマヨールによる特性「カースドボム」で相手を一気に削り、サイドの数を減らします。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は相手の動きを制限することで、リザードンexの攻撃をより安定させることができるため、状況を判断して使用します。また、状況に応じて、夜のタンカ、すごいつりざおを使い、必要なカードを回収します。サポートカードを状況に応じてうまく活用し、最後の攻撃に備えます。ブライアは相手のサイドが残り2枚のときに使用することで、さらにサイドを多く取ることが可能となるため、終盤戦で強力なカードです。

採用カードの役割

  • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはい特性とバーニングダークワザで、高い火力を誇る。
  • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。だいもんじワザで状況に応じて攻撃。
  • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェール特性で相手のワザから身を守り、状況に応じて火力サポート。
  • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化元。まるやけワザでスタジアムをトラッシュ。
  • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチ特性で必要なカードを手札に加え、デッキを加速する。
  • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。
  • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
  • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボム特性で相手を一気に詰ませる。
  • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。カースドボム特性を持つ。
  • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。むかえにいくワザで展開をサポート。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとる特性で山札を補充し、状況を立て直す。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテン特性でベンチを守る。
  • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: いたずらロック特性で相手のたねポケモンの特性を封じる。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんワザで相手のグッズ使用を妨害する。
  • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進める。
  • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
  • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させる。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行う。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させる。
  • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化する。
  • カード名: 緊急ボード: リザードンexの逃げやすさを強化する。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
  • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
  • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚のときに使用し、サイドを多くとる。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直す。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
  • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
  • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを減少させる。
  • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です