コンセプト
このデッキは、イルカマンexとイルカマンの特性を活かした、高速で安定した展開と強力な攻撃を特徴とするデッキです。イルカマンの特性「マイティチェンジ」でイルカマンexをサーチし、高火力のギガインパクトで相手を圧倒します。序盤はナミイルカからイルカマンに進化、中盤以降はイルカマンexを場に出して攻勢に出ます。
強み
- イルカマンexの高火力と、イルカマンによる安定した展開
- 多彩なグッズとサポートによる盤面制圧力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻を取れた場合、まずはナミイルカを出し、エネルギーをつけつつ進化の準備をします。手札にイルカマンがあれば進化させ、攻撃の準備を整えましょう。後攻の場合は、相手の動きを見つつ、必要なポケモンを展開し、手札を整えていきます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、状況に応じて素早くポケモンを展開します。ブロロン、ニューラといったシステムポケモンも活用し、手札を増やしたり、相手の妨害をしたりします。イルカマンの特性でイルカマンexに繋がる状況を作ることが重要です。
中盤の動き
イルカマンexを展開し、ギガインパクトによる高いダメージで相手を圧倒します。ペパー、ナンジャモなどのサポートで手札補充と盤面を調整していきます。マニューラの特性アサルトハントで相手のポケモンを拘束したり、ブロロロームの特性ランブルエンジンで手札を確保しながら展開を続けます。相手の動きを予測し、適切な入れ替えやサポートカードの使用で有利な盤面を維持していくことが重要です。モモワロウexも展開できれば強力な妨害として機能します。
終盤の動き
イルカマンexでダメージレースを優位に進め、相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のキーカードを排除することで、勝利に近づきます。まけんきハチマキやマキシマムベルトといったポケモンのどうぐで、イルカマンexの攻撃力をさらに強化しましょう。グラビティーマウンテンの効果で2進化ポケモンのHPを下げ、相手の展開を抑制しつつ、最後はイルカマンexの高火力でフィニッシュを目指します。状況に応じて、緊急ボードでイルカマンexの逃げエネを調整し、相手の戦略に柔軟に対応しましょう。
採用カードの役割
- イルカマン 【SV4a 339/190】: ナミイルカからの進化ポケモン。ジェットパンチでベンチにもダメージを与えられる。
- ナミイルカ 【SV4a 228/190】: イルカマン、イルカマンexへの進化元。ゆうきのしんかによる進化加速が重要。
- イルカマンex 【SV6 116/101】: 主力アタッカー。ギガインパクトで250ダメージを与える。
- イルカマン 【SV6 035/101】: イルカマンexサーチ要員。特性マイティチェンジが強力。
- ニューラ 【SVM 075/175】: マニューラへの進化元。序盤の手札確保に貢献。
- ブロロローム 【SV8a 115/187】: 手札補充要員。ランブルエンジンで手札を6枚に調整。
- ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームへの進化元。序盤のダメージ軽減役。
- モモワロウex 【SV6a 039/064】: 妨害役。特性「しはいのくさり」でバトルポケモンをどく状態にする。
- マニューラ 【SV4a 290/190】: 相手のポケモンをバトル場へ呼び込む。
- ネストボール: たねポケモンをサーチ。
- ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
- ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンをサーチ。
- すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
- まけんきハチマキ: ダメージを増加。
- マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加。
- 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを減少。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
- ハイダイ: 手札を調整し、山札を引く。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
- サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札を補充。
- グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少。
- 基本水エネルギー: エネルギー供給。
コメントを残す