コンセプト
このデッキは、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と、タケルライコexの高火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なサポートカードと、状況に応じた柔軟な対応力で、環境トップメタにも対応できる高いポテンシャルを秘めています。
強み
- 安定したエネルギー加速と高火力攻撃
- 状況に対応できる柔軟なカード採用
- 強力な妨害と展開力の高さ
序盤の動き
先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、ベンチを埋めます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を有利に進めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は2ターン目以降に活用し、手札を更新します。ラティアスexの特性『スカイライン』で、展開したポケモンの逃げエネをキャンセルし、スムーズな動きをサポートします。状況に応じて、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムで盤面有利を築きます。
中盤の動き
オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を継続し、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で高火力の攻撃を叩き込みます。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃を回避する、もしくは展開を妨害することも可能です。ミュウexの特性『リスタート』を活用し、必要なカードを確保します。状況に応じて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、戦況を優位に進めます。
終盤の動き
タケルライコexの高火力を最大限に活かし、相手のポケモンを次々にきぜつさせていきます。相手の残りHPや、デッキの残り枚数などを考慮しながら、ボスの指令やプライムキャッチャーで、相手のキーカードを排除していきます。状況によっては、チヲハウハネで相手の山札を削り、デッキ切れを狙うのも有効な戦略です。コライドンは、相手の展開を抑制し、こちらの展開を安定させます。残りのエネルギーを全て使い切り、勝利を目指します。
採用カードの役割
- ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをキャンセルし、展開の妨げをなくす。
- イキリンコex 【SVK 012/044】:特性『イキリテイク』で手札を更新し、ゲームを有利に進める。
- オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
- キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で山札を補充し、戦況を立て直す。
- タケルライコex 【SV8a 124/187】:デッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
- ホーホー 【SVN 007/045】, ホーホー 【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化と、システムポケモンとしての役割。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
- ヨルノズク 【SVLS 010/022】:ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを確保する。
- コライドン 【SV8 069/106】:追加ダメージを狙えるアタッカー。
- タケルライコ 【SV7 075/102】:追加ダメージを狙えるアタッカー。
- ミュウex 【SVN 001/045】:特性『リスタート』で手札を調整する。
- チヲハウハネ 【SV4K 041/066】:山札を削り、相手を妨害する。
- ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
- ハイパーボール:手札を調整しながらポケモンをサーチする。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを排除する。
- 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
- 大地の器:エネルギー加速をサポートする。
- エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
- 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
- オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う。
- ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出させる。
- アカマツ:多様なエネルギーを手札に加える。
- ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- ゼロの大空洞:ベンチ枠を確保する。
- 基本闘エネルギー、基本雷エネルギー、基本草エネルギー:エネルギー供給。
コメントを残す