コンセプト
このデッキは、タケルライコexの高火力と手札補充能力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。システムポケモンを効果的に活用し、状況に応じて柔軟に戦えます。
強み
- 高い火力のタケルライコexによるワンパンキルを狙える
- 手札補充能力とエネルギー加速で安定した展開が可能
- 状況に合わせた柔軟な対応力
序盤の動き
まず、ネストボールやハイパーボールを使い、イキリンコexやオーガポンみどりのめんex、タケルライコexなどをベンチに展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で初手に手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、素早くタケルライコexにエネルギーを供給します。序盤は、相手の動きを伺いながら、盤面を整えることに集中します。アラブルタケやモモワロウなどのシステムポケモンは、序盤から相手の動きを妨害するために使用します。もし、相手の攻撃が激しい場合でも、モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手ポケモンのどく状態を悪化させてダメージを与えます。
中盤の動き
タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、攻撃を開始します。「はじけるほうこう」で手札を全てトラッシュして山札を6枚引くことで、次のターンに繋がる手札を確保し、状況を優位に進めます。その後、「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えます。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、必要に応じてアラブルタケやモモワロウの特性で妨害を仕掛け、有利な状況を作り出します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前ターンにポケモンがきぜつした場合は山札を3枚引き、手札を補充します。ラティアスexは、逃げエネルギーを無効化する特性で、タケルライコexの入れ替えを容易にします。必要に応じて、オーリム博士の気迫でエネルギーを供給し、タケルライコexの攻撃を継続します。
終盤の動き
ゲーム終盤では、相手の残りのサイド数を考慮し、タケルライコexの「きょくらいごう」でフィニッシュを目指します。状況によっては、モモワロウexの「イライラバースト」でサイド数に応じてダメージを与えて勝利に近づきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、集中攻撃を行うなど状況に応じた柔軟な対応が重要です。また、シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況を立て直すことも可能です。常に手札補充を意識し、安定した盤面を維持することで、勝利を掴みます。危険な密林の効果で相手のどくポケモンを強化し、より多くのダメージを与えられるようにします。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
- カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与える。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行う。
- カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と、ベンチにいる限りワザのダメージを受けない耐性を持つ。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げコストを0にする。
- カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 相手のポケモンをどく状態にする妨害役。
- カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンにダメージを与える。
- カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: ベンチポケモンを入れ替える特性で状況に対応する。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前ターンにポケモンがきぜつした際に手札を補充。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
- カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
- カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
- カード名: ブーストエナジー古代: 古代のポケモンを強化する。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
- カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻す。
- カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を5枚引く。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
- カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
コメントを残す