【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/28
  • プレイヤー: ななこ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを一掃します。

強み

  • 序盤の高速展開とエネルギー加速
  • タケルライコexの圧倒的な火力
  • 様々な状況に対応できる柔軟性

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムといったキーカードを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズにします。ホーホーとヨルノズクは、次のターン以降の展開をサポートする役割を担います。

中盤の動き

オーガポンみどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、攻撃を開始します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすため、エネルギー加速が重要です。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』も併用して、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。状況に応じて、チヲハウハネの『ふみならす』で相手の妨害を行い、ペースをコントロールします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に手札補充を行い、安定性を高めます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走コストを軽減します。

終盤の動き

タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を圧倒し、勝利を目指します。状況によっては、イキリンコexの『きあいをいれる』でベンチポケモンにエネルギーを供給したり、キチキギスexの『クルーエルアロー』で確実にダメージを与えたりと、柔軟に戦術を切り替えます。相手のポケモンexに集中攻撃し、サイドを一気に奪い取りましょう。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めるための重要なカードとなります。

採用カードの役割

  • タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
  • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。ワザ『らくらいあらし』で追加ダメージを与える。
  • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害役。ワザ『ふみならす』で相手の山札を1枚トラッシュする。
  • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速役。特性『みどりのまい』でエネルギー供給を行う。
  • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札事故対策。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
  • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
  • ヨルノズク 【SV7 114/102】: 山札からトレーナーズをサーチする。
  • イキリンコex 【SV2P 094/071】: ベンチポケモンへのエネルギー供給役。
  • キチキギスex 【SVN 002/045】: 追加ダメージと手札補充役。
  • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減。
  • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
  • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチする。
  • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚までサーチする。
  • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
  • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
  • エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動を行う。
  • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
  • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
  • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札に加えるかポケモンにつける。
  • ジャッジマン: お互いの手札を捨てて、山札を4枚引く。
  • ナンジャモ: お互いの手札を山札の下に置き、サイドの残り枚数分山札を引く。
  • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
  • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモン1体を手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュする。
  • ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
  • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
  • 基本草エネルギー: エネルギー。
  • 基本雷エネルギー: エネルギー。
  • 基本闘エネルギー: エネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
イキリンコex 【SV2P 094/071】
イキリンコex 【SV2P 094/071】
オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコex 【SV5K 089/071】
タケルライコex 【SV5K 089/071】
チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です