【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/29
  • プレイヤー: シハツ
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ミライドンexの特性「タンデムユニット」と、強力な雷タイプのポケモンexを複数採用することで、序盤から圧倒的な展開力と高い打点を両立させたデッキです。多様なポケモンexとサポートカードを組み合わせることで、相手の手札干渉や盤面コントロールを織り交ぜながら、終盤に向けて着実にサイドを奪取していきます。

強み

  • 序盤からの圧倒的な展開力
  • 高い打点による早期決着
  • 豊富な手札干渉と盤面コントロール

序盤の動き

先攻後攻に関わらず、まず初手に「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンexと他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、雷タイプのたねポケモンを2体まで追加で展開し、盤面を一気に有利に展開します。その後は、手札にあるエネルギーを展開したポケモンに配り、次のターン以降の攻撃に備えます。「バチュル」は、序盤から大量のエネルギーを供給してくれる重要なシステムポケモンです。「勇気のおまもり」をミライドンexやピカチュウexに装備することで、より高い耐久性を確保します。先攻1ターン目はサポートが使えないため、「ペパー」の使用は2ターン目以降となります。

中盤の動き

ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」で、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。相手のポケモンが倒れない場合でも、高打点のポケモンexを複数展開することで、相手はサイドを取り続けることを余儀なくされます。「テツノカイナex」や「テツノイサハex」は状況に応じて使い分け、柔軟に盤面に対応します。「アカマツ」で必要なエネルギーをサーチしたり、「ボスの指令」で相手の重要なポケモンを交代させるなど、状況に応じた対応が重要になります。「リーリエのピッピex」と「ガチグマ アカツキex」も、状況に応じて展開し、盤面をコントロールします。「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」は相手のキーカードを奪い、有利な状況を作り出すのに役立ちます。

終盤の動き

終盤は、残りのポケモンexとエネルギーを使い、確実にサイドを取りきります。相手が展開してきたポケモンを処理しつつ、こちらのポケモンexで一方的にダメージを与えていきます。「学習装置」は、きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用し、攻勢を継続するのに役立ちます。状況に応じて「ナンジャモ」を使い、手札リフレッシュを行い、終盤の勝負を有利に進めます。ミライドンexとピカチュウexの特性を最大限に活かし、相手の戦術を崩しながらサイドを奪取し、勝利を目指します。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをコピーし、そのまま使用できます。キチキギスexの特性とワザも終盤の追加ダメージに役立ちます。「テツノツツミ」は相手を妨害し、有利な状況を作るシステムポケモンとなります。

採用カードの役割

  • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させる。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「がんばりハート」で、一度きぜつしても場に残ることができる。
  • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 状況に応じて高い攻撃力と追加サイド獲得効果を発揮するポケモン。
  • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の強力なワザをコピーできる特性「ゲノムハック」を持つ。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを無効化できる特性を持つ。
  • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、山札を引くことができる特性を持つ。
  • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える特性を持つシステムポケモン。
  • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを再配置できる特性を持つポケモンex。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの枚数によってワザのエネルギーコストが変化するポケモンex。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更できる特性を持つ。
  • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 基本エネルギーを大量に供給するシステムポケモン。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減するポケモンのどうぐ。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージと逃げエネを強化するポケモンのどうぐ。
  • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用できるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
  • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
  • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。
  • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノカイナex 【SV8a 054/187】
テツノカイナex 【SV8a 054/187】
テツノツツミ 【SV4M 020/066】
テツノツツミ 【SV4M 020/066】
ミライドンex 【SV4a 071/190】
ミライドンex 【SV4a 071/190】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です