コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のサイドを奪い去ります。終盤は、タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。
強み
- 序盤からの高速展開で、相手にプレッシャーを与えられる。
- タケルライコexの『はじけるほうこう』による手札補充と『きょくらいごう』による高火力攻撃。
- オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速。
序盤の動き
先攻の場合は、オーリム博士の気迫は使用できません。初手は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexのどちらかを展開します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は、特性『みどりのまい』を使い、エネルギー加速を行い、盤面を構築していきます。イキリンコexやキチキギスexは状況に応じて展開し、相手の動きを牽制します。チヲハウハネは序盤に相手の山札を削る役割を担います。
中盤の動き
タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充し、さらにポケモンを展開、エネルギーを加速させ、相手のポケモンを攻撃します。オーガポンみどりのめんex、イキリンコex、キチキギスexなどの特性やワザを駆使し、相手の妨害や手札調整、ダメージを蓄積します。状況に応じてポケモンいれかえやポケモンキャッチャーで有利な状況を作り出します。サイドを取りながら、終盤に向けて盤面を整えます。ジャミングタワーやロケット団の監視塔で相手の妨害を行うと、より有利に試合を進めることができます。
終盤の動き
タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一気に倒します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するため、エネルギー回収や大地の器などでエネルギーを効率よく回収・再利用し、強力な一撃を狙います。状況に合わせてボスの指令で相手の強力なポケモンを倒す、サポートをナンジャモやジャッジマンでコントロールするなどの手段も有効です。相手が残りサイド1枚の場合、タケルライコexを優先的に攻撃対象として選定し、確実に勝利を収めましょう。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで強力なダメージを与える。
- オーガポンみどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性みどりのまいによるエネルギー加速でデッキの動きを支える。
- イキリンコex 【SV4a 154/190】: イキリテイクで序盤の手札補充を行う。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与える。
- チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: ふみならすで相手の山札を削り、ねっしょうどとうでダメージを与える。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプポケモン。状況に合わせて使い分け。
- ネストボール: たねポケモンの展開を加速させる。
- ハイパーボール: 手札を調整しつつポケモンをサーチする。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
- 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン、エネルギー回収。
- ポケギア3.0: サポートをサーチする。
- ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
- ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
- ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
- ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
- シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
- 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
- オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行う。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化する。
- 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに使用する。
- 基本雷エネルギー: タケルライコexに使用する。
- 基本闘エネルギー: タケルライコexに使用する。
コメントを残す