コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、ゲノセクトといった強力なたねポケモン、そして多彩なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決めます。
強み
- ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効
- ジュラルドン、ゲノセクトによる盤面制圧と妨害
- 豊富なサポートカードによる手札補充と柔軟な対応
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンまたはゲノセクトをバトル場に出し、もう一方をベンチに展開します。ゲノセクトの特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを無効化できる可能性があるので、先にゲノセクトを出すことも有効です。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開します。手札がよければテツノツツミをベンチに出して、相手のポケモン入れ替えを企図することもできます。
中盤の動き
ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、エネルギーを供給します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収してつけ、強力なワザ『メタルディフェンダー』の準備を整えましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保するのも効果的です。この段階では、相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、ブリジュラスexのワザの準備に集中します。キチキギスexの『さかてにとる』で、必要なカードを引いて、盤面を整えましょう。
終盤の動き
ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で一気に相手を倒します。このワザは、次の相手の番、弱点が無効化されるので、非常に強力です。状況に応じて、相手のポケモンを倒したり、ベンチポケモンを攻撃対象にしたりして柔軟に対応します。ジーランスの特性『きおくにもぐる』も活かし、状況に応じた対応をしていきます。カウンターキャッチャーで有利な状況を作ることも可能です。手札が不足してきたら、ポケギア3.0や夜のタンカを使って手札補充をしましょう。
採用カードの役割
- カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザで強力な攻撃を行う。
- カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍。
- カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPECを無効化できる特性を持つ。
- カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のポケモンを入れ替えられる特性を持つ。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュできる特性を持つ。
- カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを強化する特性を持つ。
- カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札を引く特性を持つ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用する。
- カード名: ハイパーボール: 手札を消費するが、必要なポケモンを手札に加えられる。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
- カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せる。
- カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメージを与えると同時に、ダメカンを与える。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュしつつ、手札を増やす。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻せる。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す