コンセプト
このデッキは、クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」による相手のエネルギー加速妨害と、多様なたねポケモンによる展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせた、コントロール寄りのデッキです。
強み
- クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」による相手の妨害
- 豊富なたねポケモンとサポートによる展開力の高さ
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻を取れた場合は、まずヒラヒナやユキワラシ、ネイティなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。特性を活用できるポケモンを優先的にベンチに配置します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンを素早く展開します。スボミーは序盤から相手の展開を抑制する役割を担います。グッズは使用できませんが、次のターン以降に必要な準備を優先します。
中盤の動き
クエスパトラexへの進化を目指しつつ、相手の動きを「まばゆいしせん」で抑制します。 ユキワラシは進化することで「いてつくとばり」という強力な特性が使えるので、進化を優先させます。ネイティは特性「アカシックセンス」を使い、エネルギーを確保しながら手札補充を行います。マシマシラは相手の場のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、状況を有利に進めます。状況に応じて、ロケット団のミミッキュを使い、相手の戦術を崩します。博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整し、次の動きへと繋げます。
終盤の動き
クエスパトラexと他のポケモンを駆使し、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。クエスパトラexの「サイコボール」は、相手のエネルギーが多いほどダメージが大きくなるため、終盤は特に強力です。リーリエのピッピexは相手のベンチポケモンが多いほどダメージが大きくなります。シェイミはベンチポケモンの守りとして活用します。ブライアでサイドを1枚多く奪うことで勝利を目指します。 ボスの指令で相手の戦術を崩すなどの戦術も有効です。 状況に合わせて、力の砂時計、緊急ボードを使い、状況を有利に進めます。
採用カードの役割
- クエスパトラex 【SV4a 023/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「まばゆいしせん」で相手の攻撃を妨害します。
- ヒラヒナ 【SVAW 007/023】: クエスパトラexの進化元。
- ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せます。
- ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコの進化元。序盤の手札事故を防ぎます。
- ネイティオ 【SV8a 061/187】: 特性「アカシックセンス」でエネルギー加速とドローを行います。
- ネイティ 【SV8a 060/187】: ネイティオの進化元。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させます。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 強力なワザと特性で攻守を支えます。
- シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
- ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のワザを奪うことで戦況を有利に進めます。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の妨害役。
- ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
- ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
- 大地の器: エネルギーを手札に加えます。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
- プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開します。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
- ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
- なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに出します。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
- 力の砂時計: トラッシュからエネルギーをつけます。
- ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
- 博士の研究: 手札を調整します。
- ナンジャモ: 手札を調整します。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
- ブライア: サイドを多く奪います。
- ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
- 基本超エネルギー: エネルギー加速。
- 基本悪エネルギー: エネルギー加速。
コメントを残す