【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/27
  • プレイヤー: とおる
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、序盤から中盤にかけて素早く展開を行い、終盤にサーナイトexの高火力で勝負を決めることを目指すデッキです。

強み

  • サーナイトexの高火力と特性による安定した展開
  • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
  • 状況に応じた柔軟な対応力

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを展開する準備を行います。なかよしポフィンやボウルタウンでたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。手札が少ない場合は、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点につけこむ準備を行います。ミュウex、マシマシラ、シェイミは、状況に応じて後続の展開を有利にするために活用します。

中盤の動き

中盤では、サーナイトexが活躍するステージです。特性『サイコエンブレイス』で手札のエネルギーを必要なポケモンに配り、状況に応じて、ミラクルフォースでダメージを与えつつ、相手の攻撃を耐えしのぎます。ペパーや博士の研究などで手札の補充を行い、次の展開につなげます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、進化を促進させます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から引きずり下ろすことで、状況を有利に展開します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害していきます。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害し、相手を牽制します。フワンテのバルーンボムで状況に応じて追加ダメージを与えていきます。

終盤の動き

終盤では、サーナイトexの高火力で勝負を決めます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、大地の器などを活用し、大量のエネルギーをサーナイトexに供給し、一撃で相手をノックアウトすることを目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、最後の勝負に備えます。相手のポケモンのHP状況を確認し、ワザマシンのエヴォリューションで追加効果を持たせることで、より有利に進めます。勇気のおまもりは、たねポケモンのHPを上げることで、相手の攻撃を凌ぎ切るのに貢献します。アンフェアスタンプは、相手の手札をリフレッシュさせ、ゲームの主導権を握るのに役立ちます。

採用カードの役割

  • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために重要。
  • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間となるポケモン。進化することでサーナイトexの特性をより早く使えるようにする。
  • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザでゲームを支配する。
  • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン。相手のポケモンを早期に倒すことでサイドを取り、ゲームを有利に進める。
  • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン。サケブシッポと同様に、相手のポケモンを早期に倒すことでサイドを取り、ゲームを有利に進める。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、有利な状況を作り出す。
  • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪い、ゲームを有利に進める。
  • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ゲームを有利に進める。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害し、ゲームを有利に進める。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で、自分のベンチポケモンを相手のワザから守る。
  • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えることで、展開をスムーズに行う。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、序盤の展開を有利に進める。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速を行う。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、展開をスムーズに行う。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、ゲームを有利に進める。
  • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュすることで、ゲームの主導権を握る。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させ、耐久性を高める。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを与えることで、状況に応じた柔軟な対応を可能にする。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をスムーズに行う。
  • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュすることで、ゲームの主導権を握る。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、ゲームの主導権を握る。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開することで、序盤の展開を有利に進める。
  • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexをはじめとした超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
  • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

採用カード一覧

※PRを含みます
サケブシッポ 【SV4K 032/066】
サケブシッポ 【SV4K 032/066】
サーナイトex 【SV1S 028/078】
サーナイトex 【SV1S 028/078】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です