コンセプト
このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンexの特性による安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はオーガポンexの特性で素早くエネルギーを供給し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードやシステムポケモンも戦略的に活用し、相手に隙を与えずに勝利を目指します。
強み
- タケルライコexの高い火力と、オーガポンexの安定性
- 序盤の高速展開と、終盤の圧倒的な火力の両立
- サポートカードとシステムポケモンの連携による盤面制圧
序盤の動き
先攻1ターン目はオーガポン みどりのめんexを出し、特性「みどりのまい」を使用し、手札の基本エネルギーをオーガポンexにつけて、山札を1枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、他のたねポケモンを展開します。手札にオーガポンexや他のたねポケモンがいなければ、必要なポケモンをサーチします。2ターン目以降は、オーガポンexの特性を繰り返し使用し、タケルライコexにエネルギーを供給していきます。イキリンコexも展開し、特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュするのも有効です。この序盤の動きで、中盤以降の攻め込みへの準備を整えます。チヲハウハネやキチキギスexなど、状況に応じて他のポケモンを展開し、相手の展開を妨害したり、盤面を有利に展開します。
中盤の動き
オーガポンexの特性「みどりのまい」と「大地の器」を駆使し、タケルライコexにエネルギーを集中して供給します。エネルギーが十分に溜まったタケルライコexで攻撃し、相手のポケモンに大きなダメージを与えていきます。状況に応じて、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」を使い、手札をトラッシュして山札を引くことで、次のターン以降の展開を有利に進めます。相手のポケモンが強すぎる場合は、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。また、状況に応じてヨルノズクを進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを引くことで、展開をさらに加速させます。システムポケモンであるスピンロトムやチヲハウハネなども使用し、相手の妨害や盤面の維持に努めます。
終盤の動き
タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。複数のエネルギーをトラッシュすることで、相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを奪います。タケルライコexの特性やワザを最大限に活用し、一気に勝負を決めたいです。相手のポケモンのHPが少ない場合は、チヲハウハネやキチキギスexのワザなどで確実に仕留め、勝利を目指します。残りHPが僅かなポケモンは、ワザで処理することを優先し、ゲームを有利に進めます。手札のエネルギーが少ない場合は、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使って、効率的にエネルギーを確保します。タケルライコexが倒された場合でも、他のポケモンで攻め続け、勝利を目指します。サポートカードをうまく使い、相手の行動を妨害したり、こちらの展開を有利にすすめていきます。
採用カードの役割
- カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
- カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
- カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与える。
- カード名:オーガポン みどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
- カード名:オーガポン いしずえのめんex【SV6 065/101】:相手の特性を持つポケモンから身を守る。
- カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を妨害したり、状況に応じてダメージを与える。
- カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:ポケモンがきぜつされた時に山札を引く。相手のポケモンに直接攻撃をする。
- カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
- カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:最初のターンに手札をリフレッシュする。
- カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:最初のターンにHP100以下のポケモンをサーチする。
- カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:トレーナーズをサーチする。
- カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
- カード名:ネストボール:たねポケモンを手札から出す。
- カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札から出す。
- カード名:大地の器:基本エネルギーを手札から出す。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札から出す。
- カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札から出す。
- カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
- カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを手札から出す。
- カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
- カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
- カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
- カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
- カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。
- カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
- カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。
コメントを残す