コンセプト
このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を可能にするデッキです。多様なたねポケモンを採用することで、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応を可能にし、ゲームを有利に進めます。
強み
- ミライドンexの『タンデムユニット』による素早い展開
- 様々なポケモンexによる、状況に応じた対応力
- 豊富なサポートカードによる安定性
序盤の動き
先攻の場合は、特性『タンデムユニット』が使えず、手札にあるたねポケモンをバトル場とベンチに展開します。後攻の場合は、初手でミライドンexをバトル場に出せれば、すぐに『タンデムユニット』で他のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開できます。ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexを展開し、相手を圧迫します。
中盤の動き
ミライドンexの『タンデムユニット』と、ネストボール、ハイパーボールなどのアイテムカードを駆使して、展開を続けます。リーリエのピッピex、ミュウex、テツノイサハexなど、状況に応じて様々なポケモンexを展開することで、相手の攻撃に対応し、有利な状況を作ります。デンチュラ、テツノツツミなどの特性を持つポケモンも活用し、相手の動きを妨害したり、自身の展開を有利に進めることができます。
終盤の動き
終盤は、ミライドンexやピカチュウexなどの強力なポケモンexで攻撃を仕掛け、一気にサイドを取っていきます。相手の状況に合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』を用いて有利に試合を進めることができます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻勢をしのぎ、ゲームをひっくり返すきっかけとなります。状況に応じて、手札にあるカードをうまく使い分け、勝利を目指します。このデッキは、様々なポケモンを駆使し柔軟に対応することができるため、最後まで勝負を諦めずに戦い抜くことが可能です。
採用カードの役割
- カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして採用。序盤の展開を支えます。
- カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』で展開を加速させ、強力なワザ『フォトンブラスター』でダメージを与えます。ワザの効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
- カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて攻撃の軸として活躍します。ワザ1:アームプレス ダメージ:160、ワザ2:ごっつあんプリファイ ダメージ:120 効果:このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
- カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性『がんばりハート』で戦闘を有利に進めます。ワザ:トパーズボルト ダメージ:300 効果:このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性『フェアリーゾーン』を持つポケモンex。様々な状況に対応します。効果:このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。[弱点は「×2」で計算する。]ワザ:フルムーンロンド ダメージ:20+(おたがいのベンチポケモンの数×20)
- カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つポケモンex。相手の動きに合わせて柔軟に対応します。効果:自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。
- カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性『ラピッドバーニア』でエネルギー移動を行い、攻撃を強化します。効果:自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。ワザ:プリズムエッジ ダメージ:180 効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
- カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性『ろうれんのわざ』で攻撃のエネルギーを減少させます。効果:相手のすでにとったサイドの枚数ぶん、このポケモンが「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーは少なくなる。ワザ:ブラッドムーン ダメージ:240 効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性を持つポケモンex。安定した展開をサポートします。効果:このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。ワザ:むげんのやいば ダメージ:200 効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒すと、山札を引ける特性を持つポケモンex。展開を加速させます。効果:前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。ワザ:クルーエルアロー ダメージ:100 効果:相手のポケモン1匹に、100ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
- カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で攻撃を強化します。効果:このポケモンが使うワザの、相手のバトル場の特性を持つポケモンへのダメージは「+50」される。ワザ:ビリビリウェブ ダメージ:50+(このポケモンにエネルギーがついているなら、80ダメージ追加)
- カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つたねポケモン。相手の展開を妨害します。効果:このポケモンがベンチにいるなら、自分の番に1回使える。相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える(バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ)。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードを、トラッシュする。ワザ:れいきゃくジェット ダメージ:80 効果:次の相手の番、このワザを受けた進化ポケモンは、ワザが使えない。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場と入れ替えることができる強力なACE SPEC。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに、トラッシュから基本エネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
- カード名: ブーストエナジー 未来】: ワザのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
- カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
- カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
- カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの残り枚数ぶんカードを引くサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
- カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
コメントを残す