コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手に圧力をかけるミッドレンジ型デッキです。序盤は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降は、サーナイトexの特性と、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒していきます。
強み
- サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
- 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面強化
- 相手の妨害と自陣の強化を両立できる柔軟性
序盤の動き
先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、ボウルタウンの展開を目指します。2ターン目以降は、ラルトスを進化させ、キルリア、そしてサーナイトexへと進化させることを目指します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ハイパーボールやなかよしポフィンでポケモンを展開し、盤面を優位に進めます。マシマシラは序盤から特性で相手の妨害を行ったり、状況に合わせてバトルポケモンとして戦うこともできます。フワンテは状況に応じて展開することで相手を妨害できます。手札が足りない場合は、次の自分のターンにナンジャモで手札の枚数を調整します。このフェーズでサーナイトexを立てることができれば、大きなアドバンテージとなります。シェイミは、ベンチポケモンを守る事ができます。
中盤の動き
サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』をフル活用し、必要なエネルギーをトラッシュから回収しながら、攻撃を仕掛けます。この段階で、サーナイトexはすでに複数のエネルギーを持っていて、高い火力を発揮できているはずです。相手の攻勢をしのぎながら、必要に応じて、マシマシラやサケブシッポなどのポケモンも展開し、攻撃に加わるでしょう。相手の状況に応じて、カウンターキャッチャーや夜のタンカを使い、状況を有利に進めます。博士の研究で手札を整えて、次の展開に備え、状況に応じて、ふしぎなアメも活用してより早くサーナイトexの進化を促進させることも重要です。また、リーリエのピッピexはフェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、より有利に立ち回れるようにします。ミュウexは相手の強いワザを真似て、有利に立ち回る事ができ、相手の状況に応じて活用します。
終盤の動き
この頃には、サーナイトexは十分なエネルギーを備え、高いダメージを与えることができるでしょう。相手を一気に押し切り、勝利を目指します。手札が不足した場合、ナンジャモで手札調整を行い、必要なカードを引き込みます。相手のポケモンexを倒すことができれば、一気に勝利に近づけます。このフェーズでは、シークレットボックスを有効活用し、状況に応じて必要なカードを補充します。勇気のおまもりを、たねポケモンに装着することで耐久性を強化し、相手の攻撃を耐え凌ぎます。ワザマシン エヴォリューションで、進化を促進させ、より早くサーナイトexを展開します。状況によっては、スボミーのむずむずかふんを使用して、相手のグッズを封じることも有効です。
採用カードの役割
- カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを回収し、高い火力のワザで相手を倒します。
- カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤は攻撃役としても活躍します。
- カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるポケモン。素早く展開し、進化につなげます。
- カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するポケモン。
- カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを稼ぐサブアタッカー。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを移動させる特性を持つポケモン。相手の戦術を阻害する。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを封じる効果を持つポケモン。
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを真似て戦うことができるポケモン。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一するポケモン。
- カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
- カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして、山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
- カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして、2進化ポケモンに進化させるグッズ。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュして、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させるポケモンのどうぐ。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を促進させるポケモンのどうぐ。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引くサポート。
- カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポート。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
- カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
- カード名: 基本悪エネルギー: サブアタッカーに必要なエネルギー。
コメントを残す