コンセプト
このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を活かし、序盤から終盤まで安定してダメージを与え続けることを目指したデッキです。ヒビキの冒険による大量の炎エネルギー確保と、強力なサポートカードの組み合わせにより、相手を圧倒します。
強み
- ヒビキのバクフーンの高い火力は、多くのポケモンを1撃で倒せる。
- ヒビキの冒険とペパーによる安定した資源確保により、手札事故を防げる。
- シェイミの「はなのカーテン」により、ベンチポケモンを守りながら攻撃できる。
序盤の動き
先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、シェイミを場に出し、「はなのカーテン」でベンチを守ります。手札にヒビキの冒険があれば、序盤から追加ドローとエネルギー加速を行い、有利に進めます。ノコッチでポケモンサーチをすることで、次のターンからの展開を加速させます。
中盤の動き
ヒビキのマグマラシを進化させてヒビキのバクフーンに進化させ、ボウルタウンの効果を利用してたねポケモンを展開し続けます。ヒビキの冒険を使い、エネルギー加速を行いながら、高火力のバディブラストで相手を攻撃していきます。夜のタンカを使い、手札を確保し、場の展開を維持します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って相手の展開を妨害します。
終盤の動き
盤面にヒビキのバクフーンが複数体展開されている状態を目指します。ヒビキの冒険を複数枚トラッシュしている状態なら、バクフーンのバディブラストは非常に強力なダメージを与える事ができます。相手のポケモンexを倒すためにマキシマムベルトを装備し、高火力の技で一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、トゲキッスの特性「ワンダーキッス」でサイドの取り合いを有利に進め、勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役アタッカー。バディブラストの追加ダメージで、相手を圧倒する。
- カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチする。
- カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化元。序盤の展開役。
- カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: サイドの取り合いを有利にする特性「ワンダーキッス」を持つ。
- カード名: トゲチック 【SV8 046/106】: トゲキッスへの進化ポケモン。
- カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: 手札干渉のできるたねポケモン。
- カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充役。特性「にげあしドロー」で手札を補充。
- カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチへの進化元。ポケモンサーチ効果を持つ。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
- カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンにダメカンをのせる特性「さくれつばり」を持つ。
- カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助する。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
- カード名: とりかえチケット: サイドの枚数を調整する。
- カード名: まけんきハチマキ: ヒビキのバクフーンの火力を上げる。
- カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化する。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
- カード名: 博士の研究: 手札の入れ替え。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと炎エネルギーをサーチする。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
- カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速効果。
- カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源。
コメントを残す