コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの強力な特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカードを駆使して、安定した展開と高火力を実現するデッキです。序盤はコレクレーとマシマシラの特性でエネルギーを確保しつつ、サーフゴーexへの進化を目指します。終盤はサーフゴーexの高火力ワザ「ゴールドラッシュ」で相手を一気に倒します。
強み
- 安定した展開力
- 高い火力
- 豊富な妨害手段
序盤の動き
先攻1ターン目は、たねポケモンであるコレクレーをバトル場に出して「ちいさなおつかい」を使い、必要なエネルギーをサーチします。同時に、マシマシラをベンチに出し、次のターン以降のエネルギー加速に備えます。後攻の場合は、初ターンからサポートカードを使用し、よりスムーズに展開できます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次の展開を加速させます。ネストボールやなかよしポフィンで、必要なたねポケモンを素早く展開します。
中盤の動き
中盤はサーフゴーexの進化を目指します。進化に必要なエネルギーは、序盤に確保したエネルギーと、ドロンチの特性「ていさつしれい」や夜のタンカでサーチしたエネルギーでまかないます。サーフゴーexがバトル場に出たら、「ボーナスコイン」で手札を増やし、次のターンに繋げます。キチキギスexもベンチに出し、相手のポケモンが倒れた場合に「さかてにとる」で手札を増やし、盤面をさらに有利に展開します。ドラパルトexは中盤以降、高火力のワザで相手のポケモンを倒す役割を担います。
終盤の動き
終盤はサーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で勝利を目指します。このワザは、トラッシュした基本エネルギーの枚数に応じてダメージが増加するため、終盤にかけてトラッシュにエネルギーをためておくと、非常に高いダメージを与えることができます。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収することで、複数回の「ゴールドラッシュ」を使えるようにします。また、状況に応じてボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利への道を切り開きます。シェイミはベンチのポケモンを守る役割を持ちます。進化ポケモンは、進化元を確保してから進化を検討しましょう。状況に応じて、他のポケモンを活用して柔軟に対応していきます。
採用カードの役割
- サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、ワザ「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出す。
- コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギーをサーチし、サーフゴーexの進化をサポートするたねポケモン。
- ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性「ていさつしれい」で手札を補充し、展開の安定性を高める。
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、盤面を有利に進める。
- シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
- ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高火力のワザで相手を倒す。
- ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加える。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
- なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに大量展開する。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- ゴツゴツメット: 相手の攻撃時にダメカンを与える。
- ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチして進化を促進する。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- 暗号マニアの解読: 山札操作を行う。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
- 基本鋼エネルギー~基本悪エネルギー: ポケモンにエネルギーを供給する。
コメントを残す