コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。
強み
- 序盤の圧倒的な展開力
- タケルライコexの高火力と手札補充効果
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、または他のたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用し、毎ターンエネルギーを供給して盤面を有利に展開します。ホーホーとヨルノズクの進化ラインも活用し、手札補充を図ります。スピンロトムやメタモンは状況に応じて、有利な展開をサポートします。
中盤の動き
盤面が整ってきたら、タケルライコexにエネルギーを集中し、強力なワザ「きょくらいごう」の準備を始めます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることができます。エネルギーを効率的に使い、大きなダメージを狙います。このフェーズでは、相手の妨害を考慮し、状況に合わせてプライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使用することで、有利な状況を作り出します。
終盤の動き
タケルライコexの「きょくらいごう」で相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。相手のポケモンexが残っている場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えることで、確実にダメージを与え、勝利を目指します。手札が不足してきたら、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュして、山札を6枚引くことで、再び盤面を立て直すことができます。状況に合わせて、ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードを使い、盤面を有利にコントロールします。チヲハウハネやイキリンコex、キチキギスexは、相手の妨害や状況に合わせて、戦術的に使用します。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
- カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行う。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。
- カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害する。
- カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 初手に手札をリフレッシュする役割。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて高い火力を出す。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす役割。
- カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ライン。
- カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充を行う。
- カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 初手に手札をリフレッシュする役割。
- カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 初手に必要なポケモンをサーチする役割。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
- カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
- カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
- カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
コメントを残す