コンセプト
このデッキは、トドロクツキexの強力なワザと、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な悪デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの圧倒的な火力を活かして、相手を圧倒していきます。
強み
- 高い攻撃力と、相手をすぐに倒すことができるワザを持つトドロクツキex
- 豊富なサポートカードによる、安定した展開と手札の確保
- 相手のポケモンを状態異常にすることで、戦闘を有利に進める戦術
序盤の動き
先攻ならば、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使用し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexやその他のたねポケモンを展開します。大地の器でエネルギーを確保し、盤面を整えます。モモワロウexやアラブルタケは状況に応じてベンチに展開し、特性の効果を活用します。後攻ならば、まず手札を整え、次のターンに備えます。
中盤の動き
盤面が整ったら、トドロクツキexにエネルギーをつけ、「くるいえぐる」で相手を攻撃します。「くるいえぐる」で相手ポケモンを倒すと、トドロクツキex自身に200ダメージが入るので、状況によっては「カラミティストーム」と併用し、ダメージを抑える必要があります。モモワロウexの特性「しはいのくさり」やアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充を行い、次の展開に備えます。
終盤の動き
相手のポケモンが残り少なくなったら、トドロクツキexのワザや、モモワロウexのワザ「イライラバースト」で一気に勝負を決めましょう。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整したり、マシマシラでダメカンを調整することで、有利に試合を進めます。危険な密林によるどく状態の維持は、終盤のダメージレースに有利に働きます。オーリム博士の気迫によるエネルギー加速は、終盤の火力の維持に重要です。
採用カードの役割
- カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
- カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、ゲーム展開を安定させる。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で初手に大量ドローを行うシステムポケモン。
- カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性「しはいのくさり」でバトル場を有利にコントロール。
- カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexをサポートするポケモン。特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させる。
- カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で両方のバトルポケモンをどく状態にする。
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手のワザを奪い、戦況を有利に進める。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作し、状況を有利に進める。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 多様なカードをサーチできる。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
- カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンを強化する。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
- カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
- カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして大量ドローを行う。
- カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
コメントを残す