コンセプト
このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexを軸とした鋼タイプデッキです。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』で大量のエネルギーを加速し、高火力の『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンで展開しつつ、終盤はブリジュラスexによる高打点と防御で勝利を目指します。
強み
- 高い火力のワザ
- エネルギー加速による安定性
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
初手はたねポケモンの展開を優先します。ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、イキリンコex、キチキギスex、テツノツツミのいずれかを展開し、必要なカードをサーチします。マシマシラは相手のダメージ調整や状況に応じた対応に使い、盤面を有利に進めます。ジーランスは特性『きおくにもぐる』で戦術の幅を広げます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初のターンに使用でき、大量ドローでゲームを有利に進めます。キチキギスexは相手のポケモンのダメージ調整などに利用します。
中盤の動き
ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保し、ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』の準備を進めます。ナンジャモや博士の研究で手札を整えながら、さらにポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。プライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンexに対処します。ジャミングタワーで相手の妨害を行います。
終盤の動き
ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を突破していきます。必要に応じて、マシマシラやキチキギスexで状況に対応します。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を弱体化させます。残りのサポートカードを駆使し、勝利を目指します。
採用カードの役割
- ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元として、序盤の展開に貢献します。
- ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
- イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で大量ドローを行い、ゲームを有利に進めます。
- ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、様々な戦術に対応し、ゲームを有利に進めるサポート役です。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や状況に応じた対応に役立ちます。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンへの高打点ダメージと手札補充に貢献します。
- テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の妨害と、状況に応じての対応に役立ちます。
- 大地の器: エネルギー加速に貢献します。
- ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、ゲームを有利に進めるために役立ちます。
- ロケット団のびっくりボム: ダメージ調整や、相手の戦術の妨害に役立ちます。
- ともだちてちょう: サポートカードを再利用し、ゲームを有利に進めるために役立ちます。
- ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用します。
- ハイパーボール: ポケモンを手札に加え、展開を補助します。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、ゲームを有利に進めます。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、ゲームを有利に進めます。
- フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整し、状況に応じた対応を行うために役立ちます。
- 博士の研究: 手札の入れ替えを行い、状況に応じた対応を行うために役立ちます。
- ナンジャモ: 手札を調整し、状況に応じた対応を行うために役立ちます。
- アオキの手際: 手札を強化し、ゲームを有利に進めるために役立ちます。
- からておうの稽古: ワザのダメージを増加させ、相手を効率的に倒すために役立ちます。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、ゲームを有利に進めるために役立ちます。
- 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。
- 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
コメントを残す