コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。
強み
- マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
- 安定したエネルギー加速と展開力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
マリィのベロバーを展開し、くすねるで手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、盤面を整えます。なかよしポフィン、ネストボールなどを使い、マリィのモルペコやその他のたねポケモンを展開します。スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンをサーチし、マリィのオーロンゲexの進化に必要なカードを確保しましょう。マシマシラは、相手の妨害や、展開の補助に役立ちます。
中盤の動き
マリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行います。この時点で、相手のポケモンに大きなダメージを与えられる状態になっているはずです。既に展開されているポケモンを状況に応じて使い分けていきます。ユキワラシ、ユキメノコは相手のポケモンにダメカンをのせて弱体化させます。シェイミは相手の攻撃を無効化、マラカッチは相手の攻撃を妨害します。スボミーはグッズの使用を制限します。これらのポケモンを状況に応じて使い分け、盤面を有利に進めていきましょう。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexの高火力ワザ「シャドーバレット」で相手を一気に倒しに行きます。盤面に展開したポケモンと、手札にあるサポートカードやグッズなどを駆使し、勝利を目指します。状況に合わせて、カウンターキャッチャー、ボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えるなどして有利な状況を作り出しましょう。アンフェアスタンプを使用して、ハンドリフレッシュを行うことも有効な手段です。マリィのモルペコは、状況に合わせて、追加のダメージソースとして利用できるでしょう。
採用カードの役割
- カード名:マリィのモルペコ【SVOM 020/019】:高火力アタッカーとして終盤に活躍。状況に応じて追加ダメージソース。
- カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:デッキの中心となる強力なアタッカー。特性「パンクアップ」でエネルギー加速。
- カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
- カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:序盤の展開役。くすねるで手札補充。
- カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:ダメカンを移動させる特性で相手のポケモンを弱体化。または展開補助。
- カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:特性で相手のポケモンにダメカンをのせる。
- カード名:ユキワラシ【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化ポケモン。
- カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を制限。
- カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:相手の攻撃を妨害。
- カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守護。
- カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開。
- カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
- カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
- カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収。
- カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを山札に戻す。
- カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化。
- カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチ。
- カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):ハンドリフレッシュ。
- カード名:緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減。
- カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化。
- カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化。
- カード名:重力玉:ポケモンの「にげる」コストを増やす。
- カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
- カード名:博士の研究:手札をトラッシュし、7枚引く。
- カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
- カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
- カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンをサーチ。
- カード名:基本悪エネルギー:エネルギー供給。
コメントを残す