【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
  • 開催日: 2025/04/26
  • プレイヤー: レン
  • 順位: 3 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早く展開して相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。多様なたねポケモンとサポートカードを組み合わせ、状況に応じて柔軟に戦いを進めることができます。

強み

  • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
  • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
  • 強力なサポートカードによる盤面制圧

序盤の動き

後攻ならば、相手ターンでの展開状況と手札を見て、ミライドンexを展開し、手札の状況に合わせてサポートを打つか、ポケモンを展開するかを決定します。先攻ならば、まず初手にミライドンexを手札に確保し、次のターンに特性「タンデムユニット」を使用、手札から他のたねポケモンを2体展開します。この時点でバトル場とベンチにポケモンを展開し、次のターンからの動きに備えます。バチュルの「バチュチャージ」によるエネルギー加速も重要です。序盤でエネルギーを確保し、ミライドンexの「フォトンブラスター」や他のポケモンのワザを早期に使えるように準備します。また、状況に応じてネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを手早く展開します。さらに、リーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンの弱点タイプを統一させることで、後続の攻撃でより大きなダメージを与える事を狙います。

中盤の動き

ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃で相手を削りつつ、ベンチに展開した他のポケモンも活用します。デンチュラの「ふくがん」特性は、相手の特性ポケモンに対して追加ダメージを与えられるため、相手にとって大きな脅威となります。テツノカイナexやピカチュウex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを状況に応じて展開することで、盤面を制圧していきます。ペパーとアカマツを使い、手札を補充しつつ、必要なエネルギーカードやグッズを確保。ボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃し、サイドを取りにいきます。相手の動きを見て、ナンジャモで相手の動きを遅らせたり、状況に応じて、プライムキャッチャーを使い有利な状況を築きます。

終盤の動き

相手の残りHPとサイド状況に合わせて、ポケモンexをうまく使い分けて攻めます。ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexの強力なワザで、相手を一気に詰めていきます。また、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減るため、終盤の重要な切り札となります。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」の効果で相手のポケモンを弱体化させ、とどめの一撃を目指します。緊急ボードなど、状況に応じたグッズやポケモンのどうぐも活用し、勝利を目指します。状況に応じてテツノイサハexを使い、有利な状況を作る事も可能です。相手の行動とサイド状況を見ながら、ミライドンexや他のポケモンexの攻撃とサポートカードを使い分けて、確実にサイドを取っていきましょう。

採用カードの役割

  • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開し、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出す。
  • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で特性ポケモンへのダメージを増加させる。
  • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期にエネルギーを供給する重要なたねポケモン。「バチュチャージ」で手早くエネルギーを展開する。
  • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザ「アームプレス」と、「ごっつあんプリファイ」でサイドを取りにいく。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 「がんばりハート」と「テラスタル」による高い耐久性と、高火力ワザ「トパーズボルト」で押し切る。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける。ベンチポケモンにもダメージを与えられる「クルーエルアロー」を持つ。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。高火力の「むげんのやいば」を持つ。
  • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整する。「ゲノムハック」で相手のワザを奪う。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札となる高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ。
  • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況に応じてバトル場を入れ替える。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを増加させる。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早くサーチする。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手早くサーチする。
  • カード名: 大地の器: エネルギーカードを手早くサーチする。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
  • カード名: ブーストエナジー 未来】: 「未来」ポケモンのワザのダメージと「にげる」コストを調整する。
  • カード名: ペパー: グッズを手早くサーチする。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手早くサーチする。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
  • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手早くサーチする。
  • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
  • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
  • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用する。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどに使用する。
  • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどに使用する。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノカイナex 【SV4M 079/066】
テツノカイナex 【SV4M 079/066】
ミライドンex 【SV1V 106/078】
ミライドンex 【SV1V 106/078】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です