【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
  • 開催日: 2025/04/26
  • プレイヤー: ひなた
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、『ロケット団のミュウツーex』の圧倒的な火力を中心とした、高速展開と盤面制圧をコンセプトとしたデッキです。序盤から積極的に『ロケット団のポケモン』を展開し、中盤以降は『ロケット団のミュウツーex』の『イレイザーボール』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。

強み

  • 序盤の高速展開と、中盤以降の圧倒的火力
  • 『ロケット団のフリーザー』の特性『レジストヴェール』による妨害
  • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力

序盤の動き

初手は『ロケット団のタマンチュラ』や『ロケット団のニューラ』といったたねポケモンを展開し、その後『ロケット団のワナイダー』に進化させ、ベンチに『ロケット団のミュウツーex』を展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開するのが重要です。手札補充にはロケット団のレシーバーやロケット団のアテナを活用し、次のターン以降の展開に備えます。ロケット団のランスを使い、ロケット団のポケモンを手札に加え展開を加速させるのも有効です。さらに『コダック』を展開し、相手の特性による気絶効果を無効化します。リーリエのピッピexの特性を利用して相手のポケモンの弱点を統一し、ロケット団のミュウツーexによる一撃のダメージを増大させます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

中盤の動き

中盤では、エネルギー加速と盤面維持に集中します。ロケット団のワナイダーの特性『チャージアップ』でエネルギーを回収し、『ロケット団のミュウツーex』にエネルギーを集中させます。進化ポケモンは安定してエネルギーを供給できるよう、基本エネルギーだけでなくロケット団エネルギーも活用します。大地の器を使用して追加のエネルギーを手札に加えることや、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。『ロケット団のフリーザー』の特性『レジストヴェール』で、相手のワザから自分のたねポケモンを守ります。相手が展開してきたポケモンに対しては、ロケット団のミミッキュやロケット団のソーナンスで対応します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。状況に応じてロケット団のサカキを使用し、バトル場のポケモンを入れ替え、相手の動きを制限します。

終盤の動き

終盤は『ロケット団のミュウツーex』の『イレイザーボール』で一気に勝負を決めます。ベンチに『ロケット団のミュウツーex』を複数展開し、ワザに必要なエネルギーを確保したら、相手のポケモンをすべて倒せるよう、ダメージを計算し、複数のロケット団のミュウツーexで攻撃します。追加効果で大量ダメージを与えるために、ベンチのポケモンについているエネルギーを積極的にトラッシュするのも有効です。相手のサイドが少なくなってきたら、状況に応じてロケット団のアポロを使い、状況をリセットします。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を統一して、一撃のダメージを増大させるため、常にベンチに置いておくことが重要です。シークレットボックスを活用し、必要なカードを手札に加えることで、終盤の状況に対応します。

採用カードの役割

  • ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの主役ポケモン。イレイザーボールによる圧倒的な火力が勝利の鍵となる。
  • ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: レジストヴェールでたねポケモンを守り、序盤の展開を安定させる。
  • ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: 序盤の展開役。ワナイダーへの進化をスムーズに行うために必要なポケモン。
  • ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: タマンチュラの進化ポケモン。チャージアップでエネルギー回収を行う。
  • ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】: 序盤の展開役であり、ねくびをかくでベンチポケモンにダメージを与える。
  • ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: ほうせきごっこで相手のワザを奪い、有利な展開を行う。
  • ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】: ロケットミラーで相手のバトルポケモンにダメカンを乗せ替える。
  • コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の気絶効果を防ぎ、安定性を高める。
  • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、ダメージを増大させる。
  • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために重要なアイテム。
  • ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを手札に加える。
  • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
  • 大地の器: エネルギーを手札に加える。
  • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用する。
  • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加え、柔軟な対応を可能にする。
  • なかよしポフィン: HPの低いポケモンをベンチに展開する。
  • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
  • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
  • ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートを手札に加える。
  • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
  • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
  • ロケット団のアテナ: 手札を増やし、展開を加速させる。
  • ロケット団のアポロ: 手札をリセットし、状況を立て直す。
  • ロケット団のサカキ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
  • ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを手札に加える。
  • ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加える。
  • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
  • ロケット団のファクトリー: ロケット団のサポートを使った場合に山札を引く。
  • ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにのみ使用可能。2種類のエネルギーとして機能する。
  • 基本超エネルギー: エネルギー供給源。
  • 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

採用カード一覧

※PRを含みます
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】
ロケット団のファクトリー
ロケット団のファクトリー

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です