【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/26
  • プレイヤー: がや
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、Nのポケモンの豊富なワザ、そして強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」で手札を補充しながら盤面を構築します。中盤以降は、Nのゾロアークexのナイトジョーカーで、様々なNのポケモンのワザを駆使し、状況に応じて柔軟に戦いを展開します。

強み

  • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
  • 状況に応じて様々なワザが選択できるNのゾロアークexのワザ「ナイトジョーカー」
  • 強力なサポートカードによる盤面コントロールとドロー

序盤の動き

先攻1ターン目は、Nのゾロアをベンチに出します。2ターン目以降は、ネストボールやハイパーボールを使い、Nのゾロアを展開、Nのゾロアークexに進化させます。「とりひき」を使い、手札を補充しながら盤面を整えます。Nのダルマッカ、Nのヒヒダルマも展開し、炎タイプの攻撃で相手を牽制します。序盤は手札の枚数を確保することに重点を置き、相手の攻撃に耐えながら展開を優先します。スボミーで相手のグッズ使用を妨害することも可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした場合に手札を3枚補充でき、展開の遅れをカバーする強力な手段となります。また、モモワロウexの特性「しはいのくさり」は、相手のポケモンをどく状態にできるため、相手の動きを妨害する上で有用です。

中盤の動き

Nのゾロアークexが進化し、「とりひき」で手札を補充できるようになれば、中盤戦に移行します。Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」を使い、Nのポケモンの様々なワザを駆使して攻撃します。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」や「ひだるまキャノン」は、相手のトラッシュ状況に応じて大きなダメージを与えられ、状況に応じて最適なワザを選択できます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを探したりと、サポートカードも活用して盤面を有利に進めます。ガチグマ アカツキexは、サイドを取られた状況で強力な一撃を与える切り札になります。状況に応じて、Nのレシラムのパワーレイジも有効に活用します。

終盤の動き

終盤は、相手のサイドを残り少なくした状況下での戦いになります。Nのゾロアークexの「とりひき」を繰り返し、手札を確保し続け、Nのヒヒダルマ、ガチグマ アカツキex、キチキギスex、Nのレシラムなどの強力なワザを使って一気に勝負を決めます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)の効果は、劣勢時に手札をリセットし、ゲームを立て直すための切り札となります。Nの城、ロケット団の監視塔などのスタジアムカードも、状況に応じて活用することで、有利な盤面を作ることができます。

採用カードの役割

  • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化に必要なたねポケモンです。序盤の展開を支えます。
  • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「とりひき」とワザ「ナイトジョーカー」でゲームをコントロールします。
  • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化に必要なたねポケモンです。
  • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュにある基本エネルギーの数に比例してダメージを与える「バックドラフト」と、高火力な「ひだるまキャノン」を持つ強力なポケモンです。
  • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカンを乗せれば乗せるほどダメージが大きくなる「パワーレイジ」を持つポケモン。終盤の詰めにも有効です。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、展開を支えます。ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持ちます。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザを持つポケモンです。序盤の展開を有利に進めることができます。
  • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることができます。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを取られた状況で強力な一撃を与える切り札になります。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
  • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
  • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に保ちながら、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズです。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収するグッズです。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
  • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズです。
  • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチのNのポケモンに付けるグッズです。
  • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリセットし、ゲームを立て直すACE SPECです。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチのポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
  • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
  • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐです。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数ぶんカードを引くサポートです。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートです。
  • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくすスタジアムです。
  • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモン全ての特性をなくすスタジアムです。
  • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
  • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によってエネルギーの数が変わるエネルギーカードです。

採用カード一覧

※PRを含みます
Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
モモワロウex 【SV6a 039/064】
モモワロウex 【SV6a 039/064】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシンデヴォリューション
ワザマシンデヴォリューション

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です