【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ準優勝)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/24
  • プレイヤー: 兄貴
  • 順位: 2 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による高速ドローと、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸に、強力なポケモンexを駆使して戦うデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ、ノココッチによる手札補充と盤面構築を行い、中盤以降はサーフゴーex、ウミトリオex、キチキギスexといった強力なポケモンexで攻め立て、勝利を目指します。クレッフィの特性「いたずらロック」で相手の妨害も可能です。

強み

  • 安定した手札補充と展開力
  • 強力なポケモンexによる高い攻撃力
  • クレッフィによる相手の妨害と柔軟な対応力

序盤の動き

先攻を取った場合は、まず『たねポケモン』であるコレクレーをバトル場に出し、『ちいさなおつかい』で必要なエネルギーを確保します。その後、ノコッチ、ノココッチを展開して手札を補充しつつ、状況に応じて必要なカードを探していきます。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、コレクレー、ノコッチ、ノココッチで手札とエネルギーを確保し、状況に応じて盤面を整えます。ウミディグダやマシマシラも、序盤の展開の補助として役立ちます。ペパーは序盤から積極的に使用し、必要なグッズやどうぐを確保することで展開をスムーズに行います。

中盤の動き

中盤はサーフゴーexを進化させ、「ボーナスコイン」で大量ドローを行い、手札を充実させます。ウミトリオexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンexにダメージを与え、サイドを取っていきます。「スーパーエネルギー回収」でエネルギーを回収し、展開の速度を維持し、状況に応じて「ポケモンいれかえ」や「カウンターキャッチャー」でポケモンを入れ替え、柔軟な対応を心がけます。必要なカードがない場合は、暗号マニアの解読を使い、必要なカードをサーチします。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すチャンスも狙います。

終盤の動き

終盤は、相手の残りのサイド数や場の状況を判断し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」やウミトリオexの「トリコロポンプ」、キチキギスexの「クルーエルアロー」といった強力なワザで、一気に相手を追い詰めていきます。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオやボスの指令を使用し、相手の盤面を崩しながら勝利を目指します。また、クレッフィの特性「いたずらロック」によって、相手のたねポケモンの特性を封じ、展開を妨害することも有効な手段となります。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器、夜のタンカなどのグッズで手札とエネルギーを確保し続けます。

採用カードの役割

  • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローを行い、ゲームを有利に進めます。ワザ「ゴールドラッシュ」は、自分の手札から基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×50ダメージを与えます。
  • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤の手札補充とエネルギー確保を担当する重要なたねポケモンです。『ちいさなおつかい』で自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、手札に加えます。
  • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で自分の山札を3枚引き、その後、このポケモンとついているすべてのカードを山札に戻します。
  • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: 序盤の展開を補助し、状況に応じてポケモンを入れ替える役割を担います。
  • カード名: ウミトリオex 【SV5K 025/071】: ワザ「トリコロポンプ」で自分の手札からエネルギーを3枚までトラッシュし、その枚数×60ダメージを相手のポケモン1匹に与えます。
  • カード名: ウミディグダ 【SV8a 042/187】: 『ほりだしもの』で自分の山札からグッズを1枚選び、手札に加えます。
  • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じます。
  • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でこのポケモンにエネルギーがついているなら、自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替えます。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で自分の山札を3枚引きます。ワザ「クルーエルアロー」で相手のポケモン1匹に100ダメージを与えます。
  • カード名: ネストボール: 自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出します。
  • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、自分の山札からポケモンを1枚選び、手札に加えます。
  • カード名: なかよしポフィン: 自分の山札からHPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出します。
  • カード名: スーパーエネルギー回収: 手札を2枚トラッシュすることで、自分のトラッシュから基本エネルギーを4枚まで選び、手札に加えます。
  • カード名: 夜のタンカ: 自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、手札に加えます。
  • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、手札に加えます。
  • カード名: ポケモンいれかえ: 自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
  • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの残り枚数が相手のより多い場合、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。
  • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを好きなだけ選び、手札に加えます。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 自分のベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させます。
  • カード名: 緊急ボード: このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなり、残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーはすべてなくなります。
  • カード名: ペパー: 自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、手札に加えます。
  • カード名: 暗号マニアの解読: 自分の山札から好きなカードを2枚選び、残りの山札を切り、選んだカードを好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどします。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどします。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)
  • カード名: ボウルタウン: おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を1枚選び、ベンチに出してよい。
  • カード名: ジャミングタワー: おたがいのポケモン全員についている「ポケモンのどうぐ」の効果は、すべてなくなる。
  • カード名: 基本草エネルギー~基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。

採用カード一覧

※PRを含みます
ウミディグダ 【SV8a 042/187】
ウミディグダ 【SV8a 042/187】
ウミトリオex 【SV5K 025/071】
ウミトリオex 【SV5K 025/071】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
サーフゴーex 【SV8a 220/187】
サーフゴーex 【SV8a 220/187】
エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です