コンセプト
このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、様々なサポートポケモンによる盤面展開で相手を圧倒する、攻守に優れたデッキです。
強み
- タケルライコexの高い攻撃力と、手札補充効果による安定感
- オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
- 様々なサポートポケモンとグッズによる柔軟な対応力
序盤の動き
先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーやスピンロトムといったサポートポケモンを展開し、手札を補充しつつ盤面を構築します。後攻の場合は、相手の先攻を予想し、有利な状況を作り出すように手札を調整します。初手からタケルライコexを展開できれば、相手への早期のプレッシャーとなります。メタモンの特性「へんしんスタート」は状況を見て、相手を牽制するポケモンに変身させたり、序盤での有利な展開を図ったりと柔軟に対応できます。
中盤の動き
中盤では、タケルライコexに十分なエネルギーが供給されていると予想されるため、強力なワザ「きょくらいごう」で攻撃を仕掛けます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるため、エネルギーの効率的な活用が重要になります。また、チヲハウハネの「ふみならす」で相手の山札を削り、相手の戦略を妨害します。ヨルノズクは、進化させることで手札の補充を行い、安定したゲーム展開を支えます。サポートカードである「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、状況に合わせて最適なポケモンを展開していくことが重要となります。イキリンコexの特性「イキリテイク」も中盤以降、手札補充に役立ちます。
終盤の動き
終盤では、相手のポケモンを倒し、サイドを奪取して勝利を目指します。タケルライコexの「きょくらいごう」を駆使し、高火力を叩き込みます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、タケルライコexの逃げエネコストを削減でき、攻守の切り替えをスムーズに行えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンが倒された際に山札をドローできる効果で、逆境をチャンスに変えることができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーなどのACE SPECを活用し、有利な状況を作り出しましょう。エネルギー回収やエネルギーつけかえなども活用することで、さらに盤面の支配力を高められます。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役。強力なワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出す。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。状況に応じて、エネルギーを供給したり、攻撃したりする。
- チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 山札操作で相手の戦略を妨害する。
- オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
- ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 手札補充を行う重要なサポートポケモン。
- ホーホー 【SVN 007/045】/ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
- メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 序盤の展開を柔軟にする。
- スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充を行うサポートポケモン。
- ラティアスex 【SV7a 078/064】: タケルライコexの逃げエネルギーを削減する。
- イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充を行うサポートポケモン。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際のハンドアドバンテージを獲得する。
- ネストボール: たねポケモンを効率よく展開する。
- ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
- エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自ポケモンを入れ替える。
- オーリム博士の気迫: エネルギー供給とドローを行う。
- アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、供給する。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- ナンジャモ: 手札リフレッシュを行う。
- ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本草エネルギー: エネルギー供給。
- 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
- 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
コメントを残す