コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを圧倒的な力で制圧します。終盤は、高火力のワザでフィニッシャーとして活躍し、勝利を目指します。
強み
- 高い打点と展開力
- 豊富なサーチ手段とサポートカード
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexのどちらか、もしくはホーホーを展開します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を有利に進めます。ホーホーはヨルノズクへの進化を目指します。
中盤の動き
タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの攻撃によって、相手のポケモンにダメージを与えます。タケルライコexの「きょくらいごう」は、状況に応じて強力なダメージを与え、相手の戦いを難しくします。大地の器と夜のタンカでエネルギーを確保し、攻撃を継続します。相手の妨害には、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いて対応します。キチキギスexやラティアスexは、状況に応じて投入し、勝利を目指します。チヲハウハネは相手の妨害役として活躍します。
終盤の動き
終盤はタケルライコexの「きょくらいごう」や、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」でフィニッシュを目指します。相手のポケモンのHPを削り、サイドを奪取していきます。状況に応じて、ボスの指令、ナンジャモ、アカマツ、フトゥー博士のシナリオを使い、有利な状況を作り出します。ゼロの大空洞とジャミングタワーで盤面をコントロールし、勝利を掴みます。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの特性とワザの組み合わせで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で多くのダメージを与えます。
- オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、序盤の展開を支えます。
- ホーホー 【SVN 007/045】/【SV8a 127/187】: 序盤の手札補充役。ヨルノズクへの進化も可能です。
- ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチします。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤にポケモンを手札に加えます。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の攻撃を妨害する。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: サブアタッカー。状況に応じて高いダメージを与えます。
- チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害役。相手の山札を1枚トラッシュします。
- ネストボール: たねポケモンをサーチします。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
- エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
- ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復します。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
- オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やします。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
- アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、もしくはポケモンにつける。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他をトラッシュします。
- ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
- 基本闘エネルギー: エネルギー。
- 基本雷エネルギー: エネルギー。
- 基本草エネルギー: エネルギー。
コメントを残す