コンセプト
このデッキは、ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を組み合わせた高速展開型デッキです。序盤は素早くたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒していきます。テツノツツミによる相手の妨害や、ミュウexのゲノムハックによる戦略性の高い動きも特徴です。
強み
- ミライドンのアクセルピークによる高速エネルギー加速
- テツノカイナexとテツノカシラexの高火力と高いHP
- テツノツツミ、ミュウexによる状況に応じた柔軟な対応
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやテクノレーダーでミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexのいずれかをベンチに展開します。手札にあるエネルギーでミライドンのアクセルピークによるエネルギー加速を狙います。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の展開を妨害する準備をしておきます。ミュウexは、状況に応じて後続のポケモンとして準備しておきます。
中盤の動き
ミライドンのアクセルピークと、エレキジェネレーター、ペパーによるエネルギー供給を駆使し、ミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexを積極的に攻撃に使い、相手のポケモンを倒していきます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」により、他の「未来」ポケモンのダメージを上昇させ、更なる攻勢をかけます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の強力なポケモンをベンチに下げ、攻撃の機会を奪います。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーを使って、有利なポケモン交代を行います。
終盤の動き
相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。相手のポケモンの残りのHPや種類、自分の手札やサイドの残り枚数などを考慮しながら、ミライドンのスパーキングアタックやテツノカイナexのワザ、テツノカシラexのツインショーテルを使い、確実にダメージを与えていきます。状況が不利な場合、ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザを奪ったり、ピクニックバスケットでポケモンのHPを回復させて凌ぎます。ボスの指令やナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを使い、状況を有利に進めていきます。
採用カードの役割
- ミライドン 【SV5M 052/071】: アクセルピークによる高速エネルギー加速と、スパーキングアタックによる高火力攻撃が役割です。
- テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと高火力ワザで、相手を圧倒する役割です。
- テツノカシラex 【SV5M 036/071】: コバルトコマンドで他の未来ポケモンのダメージを上昇させ、攻撃をサポートします。
- テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる間、相手のポケモンをベンチと入れ替えられる特性を持ち、相手の展開を妨害します。
- ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手の強力なワザを奪う、状況を有利に変える役割です。
- テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、展開を加速します。
- ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を補助します。
- エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーをサーチし、エネルギー加速を補助します。
- ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
- ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況を有利に進めます。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、展開を妨害し、有利に立ち回ります。
- ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復することで、状況を有利に進めます。
- すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
- ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージを上昇させ、攻撃を強化します。
- ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに付け替えます。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え、攻撃の機会を作ります。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュすることで、次のターンに備えます。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、状況を有利に変えます。
- スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを上昇させたりすることで、状況を有利に進めます。
- タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチします。
- ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
- 基本雷エネルギー: エネルギー加速をサポートします。
- 基本超エネルギー: エネルギー加速をサポートします。
コメントを残す