コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、高速高火力デッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。マシマシラのアドレナブレインによるダメカン移動も、ゲーム展開を有利に進める上で重要な役割を果たします。
強み
- 豊富なエネルギー加速手段と、高火力のサーナイトexによる圧倒的な火力。
- マシマシラの特性「アドレナブレイン」による、相手の盤面への干渉。
- 状況に応じて柔軟な対応ができる、多様なサポートカードとグッズ。
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、シェイミなどのたねポケモンをベンチに展開し、大地の器や夜のタンカでエネルギー加速の準備をします。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守りつつ、次のターン以降の展開に備えます。フワンテは、序盤のダメカン稼ぎの補助として使えます。状況に応じて、なかよしポフィンも使用します。
中盤の動き
キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で攻撃し、マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを集中させて、早期決着を目指します。ハイパーボールやペパーで必要なカードを手札に加え、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことも重要な戦術です。
終盤の動き
サーナイトexが複数体展開できている状況であれば、積極的にミラクルフォースで高火力を叩き込みます。相手のポケモンが複数体残っている場合や、残りHPが少ない場合は、ミュウexの特性「リスタート」とゲノムハックで、相手の強力なワザを逆手に取ることも可能です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、サイドを取りやすくします。シークレットボックスを使い、必要なカードを補充し、ボスの指令も活用し、相手の重要なポケモンを倒す機会を伺います。状況に応じてナンジャモを使い、手札を入れ替えて、最後の勝負に備えましょう。
採用カードの役割
- サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
- キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを狙います。
- ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを集中させ、ゲーム展開を有利に進めます。
- フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤のダメカン稼ぎと、ベンチ枠の確保に役立ちます。
- サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 状況に応じてダメカンを相手に与えることができます。
- シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
- ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」で状況を打開します。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めるための強力なカードです。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
- ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
- ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開しやすくします。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
- ペパー: 「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を手札に加えます。
- ナンジャモ: 手札を入れ替えます。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
- ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
- 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
- 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。
コメントを残す