【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/22
  • プレイヤー: お松本
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ロケット団のクロバットexによる盤面制圧を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、素早くドラパルトexに進化させて攻撃を仕掛けます。ロケット団のクロバットexは、進化時に相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。また、複数のサポートカードとグッズを駆使することで、安定した展開と継続的な攻撃を実現します。

強み

  • ドラパルトexの高い火力は、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
  • ロケット団のクロバットexによる盤面制圧は、相手の妨害と自身の展開の両方をサポートします。
  • 豊富なサポートカードとグッズにより、安定した展開と継続的な攻撃が可能です。

序盤の動き

まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、ドラパルトex、必要なエネルギー、サポートカードなどをサーチします。同時に、他のたねポケモンを展開し、盤面を整備します。スボミーは相手の展開を妨害し、シェイミはベンチのポケモンを守ります。序盤は、手札補充と盤面構築に注力し、次のターン以降の攻めに繋げます。キチキギスexは序盤に展開し、相手の妨害を軽減させつつ、必要に応じて山札を引く役割を担います。ロケット団のズバットからゴルバットへの進化も序盤に行い、ロケット団のクロバットexへの進化に繋げていきます。

中盤の動き

ドラパルトexが進化したら、積極的に攻撃を仕掛けます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージと非常に強力なため、相手のポケモンを倒してサイドを取りながら、ゲームを有利に進めます。ロケット団のクロバットexも進化させ、その特性『かみつきまわる』で相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。このフェーズでは、相手のポケモンの状況を見ながら、ドラパルトexとロケット団のクロバットexをうまく使い分けて、相手の展開を抑制しながら、効率的にダメージを与えていきます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードで手札を補充し、盤面を維持していきます。また、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、次のターンに備えます。

終盤の動き

終盤は、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。ドラパルトexの高火力とロケット団のクロバットexの特性を駆使し、相手のポケモンを確実に倒していきます。この段階では、カウンターキャッチャーなどで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一方的にダメージを与えていく戦術も有効です。相手のポケモンが倒れるたびにサイドを取り、勝利を目指します。サイドの枚数が多い場合は、まけんきハチマキの効果でダメージを増やし、より迅速にゲームを終わらせることも可能です。このデッキの終盤戦は、圧倒的な攻撃力で相手を押しつぶす展開となります。サイドを取り切る前に、相手の戦力を完全に削り切るように動きましょう。

採用カードの役割

  • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
  • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
  • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手の展開を妨害するたねポケモン。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:山札を引く役割を担うたねポケモン。
  • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】:ロケット団のクロバットexへの進化前のたねポケモン。
  • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】:ロケット団のクロバットexへの進化前ポケモン。特性『こっそりかみつく』で相手のポケモンにダメージを与えます。
  • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】:盤面制圧と妨害を担うポケモン。特性『かみつきまわる』で相手のポケモンにダメージを与えます。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモン。
  • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
  • カード名: ネストボール:たねポケモンをベンチに出すグッズ。
  • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるグッズ。
  • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
  • カード名: ふしぎなアメ:1進化を飛ばして進化させるグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
  • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
  • カード名: 緊急ボード:にげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:ワザを追加するポケモンのどうぐ。
  • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ。
  • カード名: まけんきハチマキ:ワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ジニア:進化ポケモンを手札に加えるサポート。
  • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
  • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
  • カード名: アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
  • カード名: ナンジャモ:手札をすべて山札の下に戻し、サイドの残り枚数ぶん山札を引くサポート。
  • カード名: ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
  • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
  • カード名: 基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー。
  • カード名: 基本超エネルギー:超タイプのエネルギー。
  • カード名: ネオアッパーエネルギー:2進化ポケモンにつけることでエネルギーを加速させるエネルギー。
  • カード名: ロケット団エネルギー:ロケット団のポケモンにしかつけられないエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
ドラパルトex 【SV8a 221/187】
ドラパルトex 【SV8a 221/187】
ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です