コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決め、相手を圧倒します。システムポケモンをうまく活用することで、安定したゲーム運びを実現します。
強み
- 序盤から高速でポケモンを展開し、有利な盤面を築ける。
- タケルライコexの強力なワザで、高い火力を叩き出せる。
- 状況に応じて柔軟に戦術を変更できる。
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、そして、ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを素早く展開します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開に備えます。スピンロトムの特性「ファンコール」で、必要なポケモンを素早く手札に加えます。このフェーズでは、できるだけ多くのポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の攻撃の準備を整えることが重要です。メタモンは、このターンは控えめに使用します。序盤からメタモンの特性を使うと、次のターンの展開に支障が出ることがあるためです。ただし、状況に応じて使い、有利な展開を目指すことも重要です。
中盤の動き
序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、多くのエネルギーをトラッシュすることで、莫大なダメージを与えることができます。オーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」は、相手のエネルギーの数が多いほど威力が上がります。これらの強力なワザを使い、相手のポケモンを次々と倒していきます。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、戦況に応じて戦術を調整していきます。イキリンコexはエネルギーをトラッシュから回収し、後続のポケモンをサポートします。タケルライコは少ないエネルギーで効率よくダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。コライドンは状況に応じて、高い攻撃力と特殊な効果で戦況を有利に展開します。
終盤の動き
終盤は、相手の残りサイドの数に応じて、攻め方を調整する必要があります。サイドが残り少ない場合は、積極的に攻撃を仕掛け、一気に勝負を決めましょう。相手のポケモンが強力な場合は、状況に応じてポケモンを入れ替えるなど、臨機応変な対応が必要です。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやボスの指令といったカードを使い、相手の重要なポケモンを倒していくことも重要です。ラティアスexは特性で相手のポケモンの逃走を妨害し、タケルライコexを安全に攻撃継続することを支援します。キチキギスexは相手のポケモンを倒すことで、サイドを取り、勝利に近づきます。エネルギー回収や夜のタンカで手札のエネルギーを補充し、攻撃を継続します。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与える。
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きをサポート。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを効率よく消費できる優秀なアタッカー。
- コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高いダメージを与えるアタッカー。
- ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
- ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を支援する。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でタケルライコexの逃走コスト軽減と安定性向上に貢献する。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う、追加のアタッカー。
- メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 状況に応じて必要なポケモンを展開する。
- イキリンコex 【SV4a 337/190】: トラッシュからのエネルギー回収で攻撃を継続する。
- エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
- 大地の器: 手札のエネルギーを補充する。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
- オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
- アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- 基本草エネルギー: エネルギー。
- 基本闘エネルギー: エネルギー。
- 基本雷エネルギー: エネルギー。
コメントを残す