【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/20
  • プレイヤー: リョク
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させることで、高い火力と安定した展開を目指します。ヒビキの冒険をサーチするマグマラシの特性「旅のきずな」と、トラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが上昇するバクフーンのワザ「バディブラスト」のシナジーが勝利への鍵となります。

強み

  • 高い火力のバクフーン
  • 安定したリソース確保
  • 強力なサポートカードの採用

序盤の動き

まず、ヒビキのヒノアラシを展開し、ネストボールやなかよしポフィンで手札を補充しながら、ヒビキのマグマラシへの進化を目指します。序盤は、相手の攻撃に耐えつつ、手札にヒビキの冒険を集めることに集中します。この段階では、スボミーやマシマシラは状況に応じて展開し、相手の妨害や盤面コントロールを補助します。ラティアスexやキチキギスexは、状況に応じて序盤から展開して、相手の戦略を遅延させることもできます。ペパーやヒビキの冒険は、自分の番にしか使えないため、2ターン目以降に積極的に使用し、必要なカードを手札に集めます。

中盤の動き

ヒビキのマグマラシに進化したら、特性「旅のきずな」でヒビキの冒険をサーチし、トラッシュにため込みます。この段階では、ヒビキのバクフーンへの進化を急ぎつつ、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取り始めます。ヒビキのホウオウexも展開し、状況に応じて「シャイニングフェザー」で回復したり、相手の攻撃を耐えしのぎます。ナンジャモやボスの指令を使って相手の戦術を崩し、有利な状況を作り出します。カウンターキャッチャーやとりかえチケットを使い、相手の妨害と自分の有利な展開を同時に行います。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化させ、ダメージレースを有利に進めます。

終盤の動き

ヒビキのバクフーンが進化し、十分な数のヒビキの冒険がトラッシュに溜まっていれば、「バディブラスト」で大きなダメージを与え、一気に勝負を決めます。この時、マキシマムベルトの効果も活用し、ポケモンexに対してより大きなダメージを与えることが可能です。相手のポケモンexを倒し、サイドを複数枚獲得することで、一気に勝利に近づきます。終盤では、ロケット団のびっくりボムで追加ダメージを与えたり、スイレンのお世話でリソースを回復させるなど、状況に合わせて柔軟に対応していきます。ガチグマ アカツキexは、終盤で高火力の「ブラッドムーン」で相手を追い詰めます。災いの雪山で相手のエネルギー加速を妨害します。

採用カードの役割

  • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインのスタート地点となるたねポケモン。
  • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキの冒険をサーチする重要な役割を担う。
  • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で、大量のダメージを与える。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン全員のにげるコストをなくす特性「スカイライン」で展開をスムーズにする。
  • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、展開を加速させる。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 終盤における高火力アタッカー。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
  • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 状況に応じて回復やエネルギー加速を行う。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させ、状況を有利に進める。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
  • カード名: とりかえチケット: バトル場とベンチのポケモンを入れ替えるためのカード。
  • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを入れ替える。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
  • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
  • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させる。
  • カード名: ロケット団のびっくりボム: 追加ダメージを与える。
  • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数差を利用してダメージを増加させる。
  • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させる。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
  • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
  • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: 災いの雪山: 相手のエネルギー加速を妨害する。
  • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンなどの炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
  • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
キチキギスex 【SV8a 104/187】
キチキギスex 【SV8a 104/187】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ロケット団のびっくりボム
ロケット団のびっくりボム
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です