【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

コンセプト

このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、高火力と安定した展開を両立させたデッキです。ヒビキの冒険によるドローと、豊富なサーチカードで安定してバクフーンを展開し、バディブラストで高いダメージを狙います。さらに、様々なサポートカードやシステムポケモンで盤面を有利に進め、勝利を目指します。

強み

  • 高い火力のバクフーン
  • 安定したリソース確保と展開力
  • 状況に応じた柔軟な対応力

序盤の動き

先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒビキのヒノアラシやシェイミなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、ボウルタウンで効率的にたねポケモンを増やしていきます。この段階で、シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチを守り、有利な展開を維持します。また、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、盤面の主導権を握る動きもできます。コダックの特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果を無効化し、安定性を高めます。ドラメシヤとドロンチは、2ターン目以降の手札補充に活用します。この初期段階で重要なのは、バクフーンの進化のための準備を整えることです。

中盤の動き

ヒビキのマグマラシに進化させ、特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を探し、手札を補充します。このカードは、バクフーンのワザ「バディブラスト」のダメージ増加に大きく貢献するため、積極的にサーチすることが重要です。さらに、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、マキシマムベルトやまけんきハチマキでバクフーンの火力を高めます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手のキーカードを無力化するために活用します。場の状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを交換させたり、有利な展開に持ち込むことができます。このフェーズでは、バクフーンを進化させ、次のターンに高火力を出す準備をしましょう。

終盤の動き

バクフーンのバディブラストで、大量のダメージを与え、相手のサイドを複数枚取ります。ヒビキの冒険をトラッシュに貯めることで、ダメージを増大させることができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、終盤にポケモンが倒れた際に、山札を補充するために活用できます。この段階では、相手の残りサイド枚数に合わせて、必要なカードを探し、確実に勝利を掴みましょう。必要であれば、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の動きに備えます。もし状況が不利ならば、スイレンのお世話でトラッシュから必要なカードを回収します。

採用カードの役割

  • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
  • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ラインであり、特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加える。
  • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で高火力を出す。
  • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ラインであり、序盤の手札補充に貢献。
  • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤの進化ポケモンで、特性「ていさつしれい」で山札から必要なカードを手札に加える。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを無効化する、妨害要員。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つ、システムポケモン。
  • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える、システムポケモン。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
  • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 炎タイプの進化ポケモンのダメージを増加させる特性を持つ。
  • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手のきぜつ効果を無効化する特性を持つ。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンexで、きぜつ時にサイドを2枚取られるが、強力なワザと特性「さかてにとる」を持つ。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
  • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで山札からポケモンを手札に加える。
  • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
  • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻し、新しいサイドを引く。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
  • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させるACE SPEC。
  • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
  • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
  • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポート。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
  • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
  • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
テツノツツミ 【SV8a 047/187】
テツノツツミ 【SV8a 047/187】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です