【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/20
  • プレイヤー: こーごれくれく
  • 順位: 3 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、豊富なサーチカード、そして強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。Nのポケモンの特性やワザを効果的に活用し、相手を圧倒します。

強み

  • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定したドローパワー
  • 多様なサーチカードとNのポケモンによる盤面制圧力
  • 強力なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

序盤の動き

まず、ネストボールやなかよしポフィンを使い、NのゾロアやNのダルマッカなどを展開します。Nのゾロアを優先的に展開し、Nのゾロアークexへの進化を目指します。Nのダルマッカは、序盤から相手のポケモンにプレッシャーをかける役割を担います。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、後々の展開を有利に進めます。このフェーズでは、手札補充と盤面構築に集中し、無理な攻めは避けましょう。キチキギスexは状況に応じて展開を検討します。手札にNのポイントアップがあれば、Nのポケモンにエネルギーを加速して盤面を強化します。ハイパーボールは手札を2枚トラッシュする必要があるため、序盤は使いにくい点に注意しましょう。

中盤の動き

Nのゾロアークexが進化したら、特性『とりひき』を駆使して手札を補充し、状況に合わせてNのレシラムやモモワロウexなどのたねポケモンを展開します。NのヒヒダルマはNのダルマッカから進化させ、相手のポケモンを攻撃し、状況に応じてバックドラフトでダメージを与えます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』と、キチキギスexの特性『さかてにとる』を有効活用することで、相手のポケモンをコントロールし、有利な状況を維持します。このフェーズでは、相手の攻勢に対応しながら、着実にダメージを与えていきましょう。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害することで相手の動きを制限します。

終盤の動き

終盤は、Nのゾロアークexの特性『とりひき』とナイトジョーカーを駆使して、相手を圧倒します。Nのポケモンの様々なワザを使い分け、相手の弱点をついた攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、相手のサイドを効率的に奪い、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを排除したり、カウンターキャッチャーで相手の盤面を崩したりするなど、柔軟な対応を心がけましょう。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手の盤面を崩し、有利な状況を作り出すために使用します。力の砂時計は、終盤のダメージを最大限に高めるために活用します。

採用カードの役割

  • Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性「とりひき」で安定したドローと盤面展開をサポートする。
  • Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。
  • Nのレシラム 【SV9 074/100】: 状況に応じて強力な攻撃を繰り出す。
  • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、有利な状況を作り出す。
  • モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にする。
  • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況を有利にする。
  • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
  • Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元。
  • Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 強力なワザ「ひだるまキャノン」で相手を攻撃する。
  • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
  • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
  • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
  • Nのポイントアップ: トラッシュからのエネルギーをベンチのNのポケモンにつける。
  • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーの山札への戻し。
  • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
  • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
  • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
  • まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
  • 力の砂時計: トラッシュからエネルギーをつける。
  • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
  • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数に応じて山札を引く。
  • フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて場のポケモンを手札に戻す。
  • Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくす。
  • リバーサルエネルギー: サイドの枚数に応じてエネルギー加速。
  • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

採用カード一覧

※PRを含みます
Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
モモワロウex 【SV8a 105/187】
モモワロウex 【SV8a 105/187】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です