【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ準優勝)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/21
  • プレイヤー: トモッキー
  • 順位: 2 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なサポートカード、グッズを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。Nのポケモンを多く採用することで、Nのゾロアークexのナイトジョーカーによる多彩な攻撃を可能にし、状況に応じた柔軟な戦いを展開します。

強み

  • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定したカードアドバンテージ
  • Nのポケモンの特性やワザを組み合わせたシナジー効果
  • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

序盤の動き

先攻1ターン目は、Nのゾロアをバトル場に出し、Nのダルマッカ、Nのレシラム、マシマシラなどをベンチに展開します。手札にネストボールやなかよしポフィンがあれば積極的に使用し、ポケモンの展開を加速させます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害する役割を担いますが、序盤に出す優先順位は低めです。Nのゾロアークexは、2ターン目以降に進化させることを意識し、まずは盤面を構築することに集中します。

中盤の動き

NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』で手札を補充しつつ、Nのヒヒダルマやモモワロウexなどの強力なポケモンを展開します。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』で相手のエネルギーをトラッシュし、攻撃を抑制したり、相手の展開を遅らせることができます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にしたり、バトル場を入れ替えることで有利な状況を作ります。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合に山札を3枚引く特性を活かし、ハンドアドバンテージを確保します。このフェーズでは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』を駆使して、必要なカードを手札に集めることを重視します。ペパーとナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを効果的に使用して、盤面を有利に進めます。Nのポイントアップで手札のエネルギーをNのポケモンにつけ、スムーズにワザを使えるようにします。

終盤の動き

Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』を使い、ベンチのNのポケモンの強力なワザを駆使して、一気に勝負を決めます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで勝利を目指します。Nのヒヒダルマの『ひだるまキャノン』は、複数のポケモンにダメージを与えられるため、相手のポケモンを一気に倒すのに有効です。まけんきハチマキをNのゾロアークexやNのヒヒダルマに装備することで、相手のサイドが少なくなる終盤にダメージを増やし、より早く勝利を掴みます。また、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。場の状況に合わせて、Nのゾロアークexのナイトジョーカーや、各ポケモンのワザを使い分けて、効率よくサイドを取ることが重要です。

採用カードの役割

  • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札補充を行い、ワザ『ナイトジョーカー』でベンチポケモンのワザをコピーして攻撃します。
  • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。
  • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: ワザ『バックドラフト』で相手のエネルギーをトラッシュし、『ひだるまキャノン』で高火力を叩き出します。
  • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
  • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ワザ『パワーレイジ』でダメージを与え、『イノセントフレイム』で強力な一撃を狙います。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、攻撃のチャンスを広げます。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
  • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替えて、どく状態にする。
  • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、ハンドアドバンテージを確保する。
  • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
  • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからエネルギーをベンチのNのポケモンにつける。
  • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギーを入れ替える。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • カード名: ハイパーアロマ(ACE SPEC): 1進化ポケモンを手札に加える。
  • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻して、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくす。
  • カード名: リバーサルエネルギー: エネルギー加速をする。
  • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexの攻撃に必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
モモワロウex 【SV8a 219/187】
モモワロウex 【SV8a 219/187】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です