コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、高速で強力な展開と安定した盤面維持を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアの進化ラインとマシマシラで盤面を形成し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めに行きます。ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも採用しており、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
強み
- サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速展開
- マシマシラによる盤面制圧能力
- 多様なサポートカードによる安定性
序盤の動き
先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトスを1匹バトル場、もう1匹をベンチに展開します。手札にキルリアがあれば進化させ、エネルギーをつけます。状況に応じて、マシマシラ、サケブシッポ、ピィ、スボミーなどを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制したり、自身のポケモンを守るために有効活用します。これらのたねポケモンは、状況に応じて手札を補充したり、相手の妨害をするためのシステムポケモンとして機能します。
中盤の動き
キルリアをサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』を使い、毎ターンエネルギーを供給します。毎ターンエネルギーを供給できるため、ミラクルフォースによる高火力攻撃と特殊状態回復を繰り返すことで、相手のポケモンを一掃し、サイドを複数枚取ることができます。また、状況に応じてミュウexやキチキギスexを展開し、相手の攻撃をかわしたり、追加のダメージを与えたりします。ミュウexの特性『リスタート』による手札補充や、キチキギスexの特性『さかてにとる』による山札補充も有効に活用してゲームを優位に進めます。ペパー、ナンジャモといったサポートカードを活用し、手札を調整しながら、より有利な状況を作り出します。ベンチに控えているポケモンも忘れず、適切なタイミングでバトル場に出して状況を打開しましょう。
終盤の動き
盤面が有利な状況であれば、サーナイトexのミラクルフォースを連発して相手のポケモンを倒します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取り、勝利に近づきます。相手のポケモンの攻撃が激しい場合や、サイドが減ってきた場合は、ミュウexの特性『リスタート』やキチキギスexの特性『さかてにとる』を活用して、手札と山札を調整しながら、ゲームを有利に進めます。劣勢の場合でも、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を崩し、反撃の機会を伺います。相手の動きを予測しながら、適切なカードを使い、勝利を目指します。このデッキには、状況に応じて柔軟に対応できるカードが複数入っているため、最後まで諦めずに戦い抜くことが重要です。どのポケモンも進化が重要な役割を果たしますので、進化をスムーズに行うことも大切です。
採用カードの役割
- サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギーを供給し、高火力のワザ『ミラクルフォース』で攻め立てる。
- キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。自身のワザでダメージを与えつつ、進化の機会を待つ。
- ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開役として重要。
- マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤の展開と、盤面を有利に進めるために不可欠なポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができる。
- サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せているポケモンを攻撃に利用する。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整する。
- ミュウex 【SVK 006/044】: 特性『リスタート』で手札を補充し、状況を打開する。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進める。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
- ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充を行う。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開する。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させる。
- シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
- ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
- ワザマシン かじばのいっぱつ: サイド残り1枚の時に使えるワザを与える。
- 重力玉: 相手のポケモンのにげるコストを増やす。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開できる。
- 基本超エネルギー: サーナイトex等の超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- 基本悪エネルギー: キチキギスex等の悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
コメントを残す