【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/20
  • プレイヤー: えんみる
  • 順位: 1 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使して、高速で盤面を制圧し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラ等のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。

強み

  • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的な展開力
  • 豊富なサーチカードによる安定したポケモン展開
  • 状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードとグッズ

序盤の動き

先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラの展開はできません。後攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラ等のたねポケモンをベンチに展開します。特にマシマシラは、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えられるため、序盤の展開を有利に進めるために重要な役割を果たします。必要なエネルギーを手札に加えるため、ネストボールやハイパーボールを駆使して、迅速にポケモンを探し、次のターン以降の進化に備えます。また、手札を整えるために、博士の研究を使うことはできません。

中盤の動き

中盤は、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用します。特性を使って必要なエネルギーをトラッシュから回収し、サーナイトexにつけることで、ワザ「ミラクルフォース」を早く使用できるようにします。この段階では、すでに複数体のポケモンを展開できているはずなので、相手のポケモンの攻撃を受けながら、エネルギーを確保し、次の攻撃に備えます。さらに、状況に合わせて、サポートカードであるナンジャモやロケット団のラムダを使用して手札補充を行い、盤面の維持、強化を図ります。この時、既に進化しきっているサーナイトex以外に、後続のポケモンを用意しておくと、安定感が増します。シェイミ等の防御に優れたポケモンも有用です。

終盤の動き

終盤はサーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。このワザは190ダメージに加えて、このポケモンの特殊状態を全て回復できるため、非常に強力です。また、相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。このフェーズでは、サイドを取り切るための最後の押し込みが重要になります。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージ量を「ミラクルフォース」で与えられます。状況によっては、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、次のターンへの準備をする事も重要になります。相手によって柔軟に戦い方を調整しましょう。

採用カードの役割

  • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
  • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」も強力。
  • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、展開を有利に進めます。
  • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えつつ、相手のポケモンにダメカンを乗せるワザを持つ。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを効率よく与える。
  • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を補充、状況を立て直す。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
  • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
  • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 重要なカードを複数枚手札に加える。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
  • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
  • カード名: ロケット団のレシーバー: 「ロケット団」とつくサポートを手札に加える。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
  • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
  • カード名: ナンジャモ: 手札を補充する。
  • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーズを手札に加える。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
  • カード名: ロケット団のファクトリー: 「ロケット団」とつくサポートを使いやすくする。
  • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
  • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

採用カード一覧

※PRを含みます
サケブシッポ 【SV4K 071/066】
サケブシッポ 【SV4K 071/066】
サーナイトex 【SV4a 348/190】
サーナイトex 【SV4a 348/190】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】
ロケット団のファクトリー
ロケット団のファクトリー

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です