【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/20
  • プレイヤー: ソラ
  • 順位: 3 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、コレクレー、ノコッチラインによる安定した展開で序盤から圧倒的なアドバンテージを築き、中盤以降は強力なワザを持つサーフゴーexとノココッチexで相手を圧倒するデッキです。エネルギー加速と手札補充を重視した戦略で、環境に強く、安定した戦いが可能です。

強み

  • 安定した展開力:コレクレー、ノコッチラインによるサーチと手札補充で、必要なカードを安定して確保できます。
  • 強力なアタッカー:サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、高火力ワザ「ゴールドラッシュ」、ノココッチexの状況対応力が高いワザで、相手のポケモンを確実に倒すことができます。
  • 柔軟な対応力:様々なサポートカードとグッズを組み合わせることで、相手のデッキタイプや展開状況に合わせて柔軟に対応できます。

序盤の動き

後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードをサーチしつつ、展開を加速させます。先攻を取れた場合は、まず最初にコレクレーをバトル場に出し、特性「ちいさなおつかい」で基本エネルギーを2枚サーチします。その後、ネストボールやなかよしポフィンを使い、ノコッチやノココッチを展開し、盤面を整えます。この段階では、なるべく早くサーフゴーexを進化させることを目標とします。

中盤の動き

サーフゴーexが進化し、ある程度エネルギーが確保できたら、「ボーナスコイン」を使い、手札を補充しながら、相手のポケモンを倒していきます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札にある基本エネルギーをトラッシュすることで威力が上がっていく強力なワザです。状況に応じて、ノココッチexも活用し、柔軟な対応を心がけます。この段階では、相手のキーカードをトラッシュしたり、相手の展開を妨害したりすることも重要です。ペパーや暗号マニアの解読でグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、さらに展開を加速させるのも有効です。

終盤の動き

ゲーム終盤には、サーフゴーexとノココッチexを駆使し、相手のポケモンを倒していきます。相手の残りのポケモンの状況に合わせて、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」か、ノココッチexの「ぎゃっきょうテール」を使い分けて攻撃します。状況によっては、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めることも可能です。また、ジャミングタワーやボウルタウンといったスタジアムカードをうまく活用し、盤面を有利に展開することも重要です。このフェーズでは、相手のサイドを全て取りきることを最優先します。

採用カードの役割

  • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモンであり、序盤にエネルギーをサーチする役割を担います。
  • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出します。
  • ノコッチ 【SVM 095/175】: ノココッチへの進化のためのたねポケモンです。必要に応じてポケモンサーチを行います。
  • ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で手札を補充し、展開をサポートします。「ランドクラッシュ」も状況に応じて有効なワザです。
  • ノココッチex 【SV9 120/100】: 高HPと強力なワザを持つポケモンexで、状況に応じて「ぎゃっきょうテール」と「ドリルブレイク」を使い分けます。
  • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整役として、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができます。
  • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの高火力攻撃が可能なポケモンexです。
  • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開できます。
  • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
  • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。
  • スーパーエネルギー回収: 手札を2枚トラッシュすることで、トラッシュからのエネルギー回収ができます。
  • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを2枚回収できます。
  • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチできます。
  • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収できます。
  • ロケット団のびっくりボム: コインでダメカンを乗せる、運要素のあるグッズです。
  • カウンターキャッチャー: サイドが有利な場合に、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せます。
  • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを複数枚サーチできます。
  • ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージ軽減に役立ちます。
  • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるサポートを行います。
  • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできます。
  • 暗号マニアの解読: 山札を操作し、必要なカードを上部に配置できます。
  • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くことができます。
  • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートです。
  • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せます。
  • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
  • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアムです。
  • 基本鋼エネルギー~基本超エネルギー: 各タイプの基本エネルギーです。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
サーフゴーex 【SV8a 220/187】
サーフゴーex 【SV8a 220/187】
エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
ロケット団のびっくりボム
ロケット団のびっくりボム
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です