コンセプト
このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を活かした攻めと、豊富なグッズによる手札とエネルギー管理を組み合わせた、安定性の高いデッキです。序盤はミライドンによるエネルギー加速と盤面構築を行い、終盤はテツノカイナexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。
強み
- テツノカイナexの高火力と、サイドを多く取れるワザ
- テツノカシラexの特性によるダメージ強化
- 豊富なグッズとサポートによる安定した展開力
序盤の動き
先攻を取った場合は、ミライドンを展開し、アクセルピークでエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の手札と展開状況をみて、テツノカイナex、テツノカシラex、ミライドンの展開を調整します。テクノレーダー、ポケギア3.0、ペパー等で必要なカードを手札に加え、安定した盤面を構築します。状況に応じてポケモンいれかえでポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出します。さらに、タウンデパートの効果も活用し、手札にブーストエナジーを確保します。
中盤の動き
テツノカイナexとテツノカシラexを展開し、ブーストエナジーとヘビーバトンでエネルギー加速とダメージ強化を行い、相手のポケモンを次々と倒していきます。この段階では、相手のポケモンの状況を確認し、ボスの指令で強力なポケモンをバトル場に出させ、テツノカイナexの高火力ワザで確実に倒します。状況によっては、プライムキャッチャーで相手のポケモンを制御します。また、ミュウexを投入し、相手の有効なワザを奪うことで展開を妨害するなど、状況に合わせた柔軟な対応を心掛けてください。
終盤の動き
テツノカイナexの高火力ワザと、テツノカシラexの特性、ブーストエナジーの効果を最大限に活かして、相手の残りのポケモンを素早く倒し、勝利を目指します。相手の場に高耐久のポケモンが残っている場合は、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪い、状況を有利に変える戦略も有効です。手札が不足してきた場合は、博士の研究とナンジャモを使い、手札を刷新することで次の展開に繋げます。常にサイドの枚数と相手の残りHPを確認し、確実に勝利できるよう、最適な動きを判断しましょう。
採用カードの役割
- カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
- カード名: テツノカシラex 【SV5M 086/071】: 特性「コバルトコマンド」で、未来のポケモンのダメージを強化する。
- カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: エネルギー加速役。アクセルピークで素早くエネルギーを供給する。
- カード名: ミライドン 【SV8 044/106】: テツノカイナexを守る役割を担い、プロテクトコードでダメージを防ぐ。
- カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザを奪い、状況に応じて柔軟に対応。
- カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンを入れ替えられる。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に展開する。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
- カード名: テクノレーダー: 手札に未来のポケモンを増やす。
- カード名: エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーを手札からベンチのポケモンにつけられる。
- カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
- カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させる。
- カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのダメージと逃げエネルギーを強化する。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
- カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。
コメントを残す